>> P.346
フリーアドレスフリーアドレスとは自分の席を決めずに、業務の内容や気分によって好きな席で仕事を行う手法。フリーアドレス導入のねらいコミュニケーションの活性化机上面の美化色々な人と隣り合うことで、多くの人とのコミュニケーションの機会を増やす。決まった席がないため、個人の荷物を置きっぱなしにせず、机上面の美化につながる。職員室(学校)でのフリーアドレス導入に向けて■全くルールのない完全なフリーアドレスとするのではなく、学年等のユニットごとにテーブルを決め、そのテーブル内でフリーアドレスを実践する。導入のハードルが下がり、ユニットで共通となる授業や催事等に対する相談・コミュニケーションをとりやすくなります。■パーソナルロッカー等、個人の荷物・書類の保管場所を用意する。十分な容量の収納を準備するためには、テーブルエンドに収納を設けたり、間仕切りと収納機能を兼ねるセンタリング収納等の工夫が必要です。■レイアウトフリー対応テーブル、パーソナルロッカー等のハードだけを整備しても、フリーアドレスは効果的にはなりません。高速無線LAN等のインフラ整備や、文書のデジタル化(ペーパーレス化)等の運用上の仕組み(ルール)作りも必要となります。LOOKP.350フリーアドレス対応デスク・テーブルArcenaデスクシステム職員室/事務室/校長室/保健室これからの職員室Teacher'soffice/Schooloffice/Principal'soffice/Healthcenter事例事教室プラン例職員室用ユニット員ST-EXシリーズEレイアウトフリーデスクークArcenaArceスタンダードデスクスSCAENASCAENワークラウンジラLEMNALEMNソファブースーBAKEBAKEパーソナルーロッカーロッ書庫BEストレージ会議用テーブルシステムシロッカーロッ金庫・保管庫校長室家具・応接セットセ保健室家具保健室備品カーテンEducationalFacility09これからの職員室これからの職員室は、教職員同士のより活発なコミュニケーションを図るための場、児童生徒の相談・サポートをするための場、集中して事務作業が出来る場、休憩・リフレッシュができる場等、多岐にわたる役割・機能が求められます。346www.uchida.co.jp/education