教育施設総合カタログ 2024-2025

ウチダ 教育施設総合カタログ28版


>> P.48

345オープンスペースの様々な使われ方。組み合わせテーブル、チェア、ワークテーブルや展示板など、その使い方やレイアウト方法で学習の可能性が無限に広がります。12ミーティングスペース教室前のオープンスペースをワークスペースとして位置づけ、教室ではない開放的な空間での何気ない会話から生まれる自然なコミュニケーションを促進します。図書コーナー教室と教室の間の空間に図書スペースやワークスペースを配置して、生徒たちが気軽に学べる場になっています。345オープン教室オープンスペースでの掲示場所。天井から吊られた横梁を使って、また可動式ロッカーの背面を使っての掲示などの工夫がされています。多目的ホール吹き抜けのホール空間。各種調べ学習や展示のためのスペースが確保されています。フリースペースグループワークや個別学習等、自由な使い方ができるフリースペース。事例教室プラン例ラインアップンスツール・ソファ・カーペット・畳ST-EXSTシリーズco-corioco-orシリーズBWテーブルBブ組み合わせ組テーブル木製テーブル・椅子NMシリーズM展示板可動性ホワイトボード多目的ひな段目Openspace48www.uchida.co.jp/education12オープンスペースEducationalSpacePlanOpenspace「主体的・対話的で深い学び」の視点から授業改善を促す施設設備。EducationalFacility02オープンスペース事例


<< | < | > | >>