教材総合カタログ 小学校 2024-2025

ウチダ 教材総合カタログ 小学校 vol.95


>> P.164

デュプロⓇプログラミングトレインセットプログラミングの基礎となるスキルを学ぶことができるクリエイティブで直感的に使える、万能な教材です。●プログラミングの基礎を身につけることで子供たちのコミュニケーション能力やコラボレーション能力は強化されるほか、問題解決が促され、先生からの指示を覚えたり、集中したりする力が育ちます。レールを円形につなげてループに親しむ。様々なシナリオで解決方法をデザインし、評価し、改善する。協力する姿勢コミュニケーション能力想像力客観的思考力●就学前にプログラミングに必要な基本的なスキルに触れておくことで、小学校以降でプログラミングを学び、理解し、応用する力となります。昔ながらの列車のおもちゃを使って実践的な問題解決に取り組む。[アクションブロック]セットには色の異なる5つのアクションブロックが入っています。トレインがアクションブロックの上を通ると、その色に応じて様々な動作を行います。アクションブロックを使って遊びながら順番や繰り返し、条件分岐といった概念に親しむことができます。止まれ進行方向を変える燃料の補給ライトのオン/オフ音embot+(エムボットプラス)NTTドコモの新規事業創出プログラムから誕生5色のアクションブロックと2つのレール切り替えポイントを使ってプログラミングの世界をおもちゃで体験。12の異なる目的地をめぐりながら順番と条件分岐について学べる。型番本体価格税込価格8-293-3810¥52,800●230パーツ(デュプロ®ブロック、モーターとカラーセンサ付き列車×1、色が異なるアクションブロック×5、レール切り替えポイント×2)●先生向け資料:導入ガイド、組み立て見本カード6枚、ポスター、アクティビティカード、8つのレッスンが収録されたオンライン教師用ガイド、わかりやすいチュートリアルビデオ8本●対応OS:専用アプリ¥48,000(iOSおよびAndroid)embotエムボット)は、身近な素材で組み立ててプログラミングするロボットです。ダンボールや紙コップ、空き箱などを使って自分だけのオリジナルロボットを作ることができ、embot専用のアプリでビジュアルプログラミングします。※ブラウザ版を2024年4月以降リリース予定。※アプリ対応OSは公式サイトを参照ください。https://www.embot.jp/embot+(エムボットプラス)スターターキットembot+(エムボットプラス)基本ダンボールセット型番種別5台組8-293-3891本体価格(税込価格)¥44,000(¥48,400)●セット内容:本体用ダンボール3枚組1式、embot+コア1個、ブザー1個、LEDライト2個、サーボモーター2個、モーター用パーツ2式、スピーカー1個、説明書1枚温度/湿度/気圧が測定できる環境センサーです。周囲の環境の変化を測定したプログラムを作ることができます。例えば、室温が高いとスピーカーから危険を通知するロボットを作ることができます。型番8-293-3893種別10台組本体価格(税込価格)¥6,500(¥7,150)●セット内容:本体用ダンボール1枚組1式※embotおよびembot+に利用可能です。USBType-Cがついた給電2Aタイプの玩具専用5VACアダプタです。電池切れの心配なくembot+を動かし続けることができます。温湿度気圧センサユニットACアダプター(TYPE5C2)本体価格¥1,453税込価格¥1,598型番8-293-3896本体価格¥1,925税込価格¥2,117型番8-293-3894本体価格¥2,690税込価格¥2,9592cm〜450cmの距離を測定できるセンサーです。距離を使ったプログラムを作ることができます。例えば、人が近づいたらブザーがなるような計測と制御に対応したロボットを作ることができます。超音波測距ユニット型番8-293-3895WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalogの教育機器はベルマークで購入できます。情報/視聴覚・共用教材(プログラミング教材)情報/視聴覚・共用教材(プログラミング教材)プログラミングトレイン/embot120大型提示装置・大型提示・テレビテ実物投影機学習用ツールツICT家具IC充電保管庫・管バッテリーバッテスクリーンスクリー(映写幕)(レコーダー・レコーダー・プレーヤー・プレーヤー・カメラメラプリンター・プリンター・スキャナー・スキャナー・製本用品製本用品拡声器・拡声器・ワイヤレスヤススピーカースピーカー放送設備道具・・実習用具発表板プログラミング教材デジタルタコンテンツコンン小中164164


<< | < | > | >>