>> P.101
情報/視聴覚・共用教材スクリーン(プログラミング教材)大型提示装置・型提示装置・テレビビ実物投影機学習用ツールルICT家具T家具充電保管庫・・バッテリーッテリースクリーン(映写幕)レコーダー・レコーダー・プレーヤー・プレーヤー・カメララプリンター・プリンター・スキャナー・スキャナー・製本用品製本用品拡声器・拡声器・ワイヤレスヤススピーカースピーカー放送設備道具・実習用具発表板プログラミング教材デジタルコンテンツテンツ小中鮮やかな再現力。スクリーンアクティブ&インタラクティブな授業をキレイな画面で。スクリーンの分類黒板(壁面)を利用(マグネット付き)Rollupwithahandtype手巻きタイプSpringrollertypeスプリングローラータイプUnificationtypeケース一体タイプ黒板上部に固定します。使用時に引っ張り降ろして使用します。黒板に貼り付けてケースを引いて使用します。LookP.58、62LookP.60LookP.59組み立て時Boardtypeボードタイプ単焦点プロジェクターを取り付けできるスクリーンボード仮設移動利用Floor-standingtypeフロアスタンドタイプFoldingtype折りたたみタイプDesk-toptype卓上タイプStandtype三脚スタンドタイプグループ発表等に最適な自立型のパネル式スクリーン。持ち運びが簡単な大画面スクリーンです。収納や携帯に便利です。工具を使用しない折りたたみタイプ。軽量・広視野角で、教卓等の机上で使用でき、セッティングも簡単です。収納や移動に便利です。スクリーンの高さ調節も可能です。LookP.49LookP.63LookP.68LookP.62LookP.64Hangingtype吊り下げタイプMotor-driventypeモータードライブタイプ(フラット)UniversaltypeユニバーサルタイプSpringrollertypeスプリングローラータイプMotor-driventypeモータードライブタイプ固定(常設)して利用掛図のように手巻きで収納します。天井吊り下げ型です。電動式でスクリーンが上下するので楽にセッティングができます。LookP.64LookP.65天井吊り下げ型です(壁付けタイプもあります)。360°回転し、全方向に向きを変えられます。P.67Look天井吊り下げ型です。使用時に引っ張り降ろして使用します。天井吊り下げ型です。電動式でスクリーンが上下するので楽にセッティングができます。LookP.65LookP.65スクリーン生地比較ホワイト系生地タイプホワイト光沢のない特殊なホワイト状スクリーン面の幕面効果により明るい部屋でもシャープで鮮明な画像が得られます。入射光に対して全方向に反射する拡散性の生地で視野角度が広いのが特長です。色再現が自然で、ナチュラルな映像を再現します。特殊素材・超短焦点ホワイト生地タイプ特殊素材特性は、ホワイト系と類似しており、明るい部屋でもシャープで鮮明な画像が得られます。入射光に対して全方向に反射する拡散性の生地で視野角度が広いのが特長です。生地タイプ超短焦点ホワイトホワイト系と同様の特性を持ち、より平滑性を高めているのが特長です。4Kホワイトクロマキー生地タイプ4Kホワイト高繊細なホワイトスクリーン生地。スクリーン面の特殊な凹凸柄の組み合わせにより、プロジェクターとのモアレ干渉を解消しているのが特長です。芯地にポリエステルクロスを配した3層構造になっており、優れた平面性が特長です。光沢を抑えたロイヤルグリーン・ロイヤルブルー色で、クロマキー合成にご利用いただけます。スクリーンゲインと視野角測定イメージ主なスクリーン生地ホワイト系4K特殊素材系ゲイン0.90.91.35視野角60°60°以上60°50°40°30°20°10°5°輝度計光源5°10°スクリーン20°30°40°50°スクリーンゲイン0.9スクリーンゲインスクリーン生地の反射特性を表すもので、標準白板に光を当てたときの輝度を「1」としたとき、同一条件下でのスクリーン生地の輝度との比率を表したものです。数字が大きいほど明るい映像が得られます。視野角(左右)60°視野角(適視角)スクリーンの正面を0°とし、左右(上下)に振れたときの位置(角度)でスクリーンゲインが1/2になる角度を視野角といいます。ただし、急に見えなくなるものではないため、あくまで参考値となります。スクリーンタイプンタイププロジェクタープロジェクター用は、スクリーンの横縦比16:10、16:9のワイド型。4:3タイプもあります。タイプOHPOHPスクリーン用には、スクリーンの縦横比1:1の正方形をお選びください。設置環境による分類部屋環境広さ、天井の高さによりスクリーンのサイズをチョイス。また、部屋を暗くできるのであれば、あえてゲインの高いスクリーンを選ぶ必要はありません。スクリーンサイズのめやすサイズ普通教室(40人程度)特別教室(60〜80人程度)体育館・講堂(200〜500人程度)主なスクリーン60〜80型100型以上200型以上▲カタログ有効期間中に価格・仕様が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。情報/視聴覚・共用教材(プログラミング教材)