>> P.177
3年漢字のくみたてと意味従来の授業では...リアル教材×デジタルの授業なら!学習シートで文字のバランスやはね、とめなど書き方を学習したのち、ドリルで字を書いて覚えます。タブレットで書き順や細部の書き方を何度も繰り返し確認しながら、漢字の練習を行います。理解が深まるPOINT!リアル教材の良さ学年別漢字学習パネル常掲しパネルを目にすることで、漢字を自然と覚える手助けになり反復学習が促進されます。デジタルの良さデジタル教科書(動画)動画で書き順やとめはねを何度も確認することができます。学年別漢字表パネル8-211-4130学年別漢字表パネル6学年組税込¥58,080LOOKP.28繰り返し一覧性学習指導要領に完全対応小.新学習指導要領対応配当漢字の変更1年2年3年4年5年6年3年慣用句を使おう従来の授業では...リアル教材×デジタルの授業なら!教師が紙の掲示物を黒板に提示し、その内容をイラストや図表でわかりやすく示しながら説明し、児童は黒板を見てその説明を聞きます。紙の掲示物を各自の端末に共有することで、児童は自分の画面で見ることができるようになり、詳しく確認することができます。理解が深まるPOINT!リアル教材の良さ小学校の言葉の学習・B2サイズの大判シートです。・マグネットで黒板に貼れ、黒板全体をつかえます。・学習内容をイラストでわかりやすく表現。・全48枚のセットです。イやにト的ス覚ラ視で表現図表小学校の言葉の学習8-211-4035全3巻組税込¥66,000LOOKP.31共創共有デジタルの良さ画面共有アプリ児童のタブレットに共有することができるので、一人一人がしっかりと掲示物の内容を確認することができます。低学年3.濁る音やねじれる音低学年6.「は」「を」へ」の使い方中学年6.語句の分類◇名詞・動詞・形容詞中学年8.国語辞典のひき方▲カタログ有効期間中に価格・仕様が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。177小