教材総合カタログ 小学校 2025-2026

ウチダ 教材総合カタログ 小学校 vol.97


>> P.223

アイコン説明記録繰り返し実物体験一覧性共創共有学習過程を残すことで、後から簡単に振り返りや復習ができます。反復学習することで、知識やスキルが定着しやすくなります。教科書では伝わらない感触や大きさを体感でき、理解を深めます。リアルな過程や感覚を体験することで、理解を深めます。情報を一覧化することで、全体像の把握や情報の伝達がスムーズになります。他者との共同作業を通して、コミュニケーション力や創造力を養います。写真や映像を手軽に共有し、スムーズに情報を伝達することができます。理解が深まるPOINT!リアル教材の良さピクチャカード教室に貼っておくことで児童が学習したアルファベットや英単語に慣れ親しむ環境を提要できます。繰り返し体験一覧性デジタルの良さデジタル教科書(動画)タブレットから正しい発音を何度も繰り返し聞くことができます。楽しみながら英単語を身につけるmpiフォニックスアルファベットポスター&カードセット8-314-4158税込¥86,856LOOKP.32アルファベットポスター大判(B1)×1枚35セット1セットフォニックス・ピクチャーカードさらにこんなリアル教材をつかうともっと授業がわかりやすく!アルファベットの大文字と小文字がセットになった大型のボードセットです。ABCシェイプボード8-314-4259税込¥26,62052枚セットLOOKP.24てをっ長す触特までのき手きでに向習際や学実形▲カタログ有効期間中に価格・仕様が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。223小


<< | < | > | >>