>> P.407
算数※数量は学校規模にかかわらず、すべての学校について同一の数量が適用されます。※取得金額が1組1万円未満の設備は補助対象となりません。1数と計算説明器具提示説明器具図形説明器具2絵カードセット(金魚)SMW-40KKLookP.37大型円の面積説明器CW-40NLookP.873測定説明器具単位換算シートセットLookP.1028-230-3658¥13,500(税込¥14,850)8-230-7030¥29,000(税込¥31,900)8-230-0650¥32,000(税込¥35,200)4変化と関係説明器具変化する2つの量を調べようSPW-2355データの活用説明器具帯グラフ複数SPW-23Look.127PLook.115P8-230-0086¥24,000(税込¥26,400)8-230-0627¥21,000(税込¥23,100)7図形実験実習器具学習用パターンブロックセット実験実習器具9変化と関係実験実習器具LookP.74簡単な割合実験実習器gumgum(ゴムゴム)SJ-2GLookP.1149変化と関係実験実習器具速さ実験実習器corocoroLookP.1168-230-3575¥14,500(税込¥15,950)8-231-6005¥31,000(税込¥34,100)8-231-6001¥32,000(税込¥35,200)10データの活用実験実習器具ドットプロット指導シートSMW-811算数技能習熟器具LookP.128新・算数基礎がため全学年セット学校内無制限版LookP.1525枚組11算数技能習熟器具ひっ算練習シートSMW-315LookP.558-231-2320¥23,500(税込¥25,850)計算器具12計算器具電卓EL-240M(ケース入り)41台組LookP.1178-231-2031¥51,000(税込¥56,100)理振法算数設備基準表の見方[令和元年10月改正]●数量について「小学校の算数に関する教育のための設備の基準に関する細目を定める省令」により示された数量です。学校規模にかかわらず、全ての学校について同一の数量基準が適応されます。※本購入計画表では参考のため、数量欄に各品目の数量を記載しております。数量校分類1校に1組必要年級班ペ個1学年に1組必要1学級に1組必要児童生徒4人に1組必要児童生徒2人に1組必要児童生徒1人に1組必要4-813-8530¥90,000(税込¥99,000)8-230-4123¥19,500(税込¥21,450)●品目について品目は統合的な名称になっています。先生方がこの品目に該当するとお考えになる教具を柔軟に整備していただけます。なお、算数・数学教育設備以外で整備可能なものは、基準の対象外とされています。●ご購入にあたって1組の取得価格が1万円未満の「少額備品」は国庫補助対象になりませんのでご留意ください。●例示品名について「例えばこのような物」という意味で、参考に例示されているものです。重点(設備のランク)Aランク※(最重点設備)BランクCランクランクの考え方「新学習指導要領の趣旨・内容に沿った指導を行う上で、最も優先的に整備すべき設備」指導要領の趣旨・内容に沿った指導を行う上で、複数の観察、実験指導方法等から選択をして指導を行う必要があるため、「標準的に備えておくことが望ましい設備」数学的活動や見通しをもった観察、実験をより一層充実する観点から「整備することにより、指導が一層充実すると考えられる設備」※算数・数学教育に関する設備については、「標準的なものとして備えられるべき教材以外のもので、当該教育のため特に必要なもの」を補助対象としていることから、Bランク及びCランクに分類される設備のみを交付要綱の例示品目として示されました。11407小▲カタログ有効期間中に価格・仕様が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。算数