>> P.821
パネル版世界無形文化遺産に登録された「和食:日本人の伝統的な食文化」の学習にもピッタリ。●日本の食文化を子供たちにわかりやすく伝える食育教材です。●子供たちに身近な郷土料理や食材を通して、日本の伝統や文化に触れられます。●豊富な写真や日本地図との対比で子供たちの興味関心を惹きます。ポスター版パネル版65衣生活食生活住生活・家庭生活掛図ソフトトサイズB2判5枚組家庭食文化掛図発表・表示用教材教授用掛図(衣・食・住の生活や文化)世界の食文化地図目安内容等によって異なる中世界で食べられているさまざまな料理がひと目でわかる!●「食」を通じて世界の国々に興味を持つことができ、食育や国際理解につながります。●ランチルームや家庭科室の整備教材としてもピッタリです。型番種別本体価格税込価格パネル版ポスター版¥13,200¥5,0008-277-82568-277-8257●2枚組(世界の代表的な料理、世界の主食と料理)●寸法:A1判(594×841mm)●コート紙●パネル版:アルミフレームパネル入り、吊り下げ用金具付き¥14,520¥5,500日本の食文化地図型番種別本体価格税込価格パネル版ポスター版¥5,000¥16,5008-277-82528-277-8253●3枚組●寸法:B2判(728×515mm)●コート紙●パネル版:アルミフレームパネル入り、吊り下げ用金具付き〈内容〉¥5,500¥18,1501.全国の郷土料理2.全国のみそと料理、行事と料理①(4〜9月)3.全国の雑煮、行事と料理②(11〜3月)日本の食文化年表(パネル版)縄文時代の食生活から、現代の食生活までわかりやすくまとめた、はじめての教材です。●日本人が、歴史のなかでどのような食を営んできたかを学ぶことができます。●食材、料理、食器類、調理器具、食習慣、制度法律など多方面の事柄からとりあげています。型番8-277-8250種別パネル本体価格税込価格再定価¥27,500○¥30,250監修:帝京大学教授/髙野尚好●B2判(728(幅)×515(高さ)mm)●5枚組●アルミフレーム●吊り下げ金具付き〈内容(一部)〉・割りばしを使いはじめたのは?・学校給食が始まったのは?・食育という言葉ができたのは?・みそやしょうゆができたのは?・インスタントラーメンができたのは?・縄文時代の食事は?▲カタログ有効期間中に価格・仕様が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。家庭821小893中