>> P.1041
総合的な学習の時間で学びはもっと深まる!P.2-3プログラミング教育用教材発表用教材表示用教材国際理解P.4環境P.19-23/P.25P.23/P.25-26P.25/P.27福祉・健康ソフトP.24/P.28P.29P.32教材整備指針一覧例示品名発表・表示用教材黒板など地図教授用掛図壁絵移動式黒板移動式掲示板移動式ホワイトボード黒板など英語版世界地図環境地図国際理解情報環境福祉・健康世界の挨拶言葉国旗・文化英語アルファベットポスターキーボードパネルパネルシアター発表台展示パネル地球儀標本模型英語版環境など世界産物世界の貨幣世界の食べ物模型など目安数量目安数量(小学校)(中学校)新規/変更掲載頁機能別分類例示品名道具・実習用具教材目安数量目安数量(小学校)(中学校)❹❹❹❹❸❸❸❸❸❸❸❸❸❸-❸❹❸❸❸❸❸❸❹❹❹❹❸❸❸❸❸❸❸❸❸❸❸❸❹❸❸❸❸❸❸▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲21212121232326-26--2626192222222323----カード教材ピクチャーカードフラッシュカードカード教材など世界の遊具世界の民族楽器一式リサイクルはさみセット紙すきセットプログラミングに関するデジタル教材実験観察・体験用教材❸❸❸❸❸❹❹❽国際理解環境プログラミング環境❹❹❹❹❹❹❹❹❹❹❹※1、※3は家庭に掲載しています。※2特別活動に掲載しています。水質検査セット気体測定器粉じん検知器騒音計水生生物採取用具箱めがねアクアリウム高齢者疑似体験セット、加齢体験セット保育人形介護用品モデル一式車椅子福祉・健康❸❸❸❸❸❹❹❽❹❹❹❹❹❹❹--❹❹新規/変更掲載頁▲▲▲▲▲▲●▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲--24〜2626,272728276-※1-※1--※1-※2--※22931-※329教材整備指針表の見方「新規/変更」欄には、「教材整備指針」(平成23年4月28日付け23文科初第182号)に例示した教材との比較において、新規に例示した教材には●、一部見直した教材には▲で示しています。教材整備の目安数量を下記の番号で示しています。❶1校あたり1程度❷1学年あたり1程度❸1学級あたり1程度❹❺❻8人あたり1程度4人あたり1程度2人あたり1程度❼❽1人あたり1程度とりあげる指導内容等によって整備数が異なるもの