>> P.1078
中学校福祉教育ともに生きる社会を目指して障がい者の方の日常生活のようす、社会生活をしていく上で障壁(バリア)となるものとそれを除去している物や人、社会的制度などを紹介します。障がい者を特別視するのではなく、共に生きる仲間であることの大切さを感じ取らせます。DVD理解しよう〜障害を持つ人の生活バリアフリー〜自立を手助けするもの身につけよう〜私たちにもできる介助覚えよう〜手話・指文字で伝え合うタイトル型番時間本体価格(税込価格)内容理解しよう〜障害を持つ人の生活8-361-8201約18分¥16,000(¥17,600)●目の不自由な人、耳の不自由な人、車椅子を利用している人は、どんな風に暮らしているのでしょうか。また、どんなところが私たちと違い、どんなところが同じなのでしょうか。本教材では、障がいを持つ人たちの生活のようすをありのままに紹介し、子供たちが、障がいを持つ人たちに対し、理解を深められるような内容になっています。●〈収録項目〉目の不自由な人のくらし/耳の不自由な人のくらし/車椅子を利用する人のくらし/全体を通して見る制作年2005バリアフリー〜自立を手助けするもの8-361-8203約22分¥16,000(¥17,600)●障がいを持つ人たちにとって、どんなものが障壁(バリア)となっているのでしょうか。本教材では、目の不自由な人、耳の不自由な人、車椅子を利用している人のバリアとなっているものは何か、また、どんなものが生活の手助けをしているのかを紹介するとともに、私たちも心のバリアを取り除き、共に理解しあって生活していくことの大切さを学びます。●〈収録項目〉バリアフリーとは?/目の不自由な人のバリアフリー/耳の不自由な人のバリアフリー/車椅子を利用する人・高齢者のバリアフリー/全体を通して見る2005身につけよう〜私たちにもできる介助8-361-8202約19分¥16,000(¥17,600)●障がいを持つ人たちは、どんなときに手助けをして欲しいと思うのでしょうか。また、障がいを持つ人と出会ったとき、私たちはどのように接すればよいのでしょうか。本教材では、実際に障がいを持つ人のインタビューを交えながら、手助けして欲しいのはどんなときか、町で出会ったときはどのように声をかけたらよいか、接し方や誘導の仕方はどのようにすればよいかなどを、わかりやすく紹介しています。●〈収録項目〉目の不自由な人に出会ったら:インタビュー/声のかけ方/道を説明するとき/横断歩道を渡るとき/階段を上り下りするとき/切符を買うとき●車椅子を利用する人に出会ったら:インタビュー/声のかけ方/車椅子の押し方/坂道での車椅子の押し方/段差の越え方/階段の上り方/全体を通して見る覚えよう〜手話・指文字で伝え合う8-361-8204約22分¥16,000(¥17,600)●●本教材では、知っておくと役立つ簡単な手話と、指文字の基本を学ぶことができます。〈収録項目〉手話:手話とは?/あいさつ/人を表す/動作を表す/気持ちを表す●指文字:指文字とは?/50音/濁音・半濁音/長音・促音・拗音/全体を通して見る20052005障害のある人とのふれあいと人権タイトル型番時間本体価格(税込価格)内容DVD制作年障害のある人とのふれあいと人権8-335-6586学校のみ23分¥33,000(¥36,300)安心して暮らせる社会を築いていくために、健常者と障がい者が助け合うことが重要です。街で障がい者に出会ったとき、どのように行動したら良いのか、実際の場面を見ながら考えていきます。2008総合的な学習の時間DVD映像で学ぶジェンダー入門全5巻タイトル型番時間本体価格(税込価格)内容DVD小中高制作年2020¥45,000(¥49,500)男らしさ、女らしさといった考え方は人の無意識に存在します。そうした考え方はしばしばステレオタイプ化し、多くの弊害をもたらします。様々な事例から身近なところにひそむ性別役割規範について考え、社会における様々な問題について考えます。¥45,000(¥49,500)ひと言に「性」と言ってもそのあり方は非常に多様です。この巻では性自認やジェンダー表現、性的役割などについて学び、性的マイノリティの存在、その生きにくさにも焦点を当て多様な性のあり方について考えます。2020¥45,000(¥49,500)恋愛や結婚、家族については人それぞれ理想のイメージを持っているものです。そうしたイメージはどのようにしてできあがったものでしょうか。恋愛結婚や夫婦別姓、男性の育児、家事の分担など様々な事柄について身近な事例をもとに考えます。2020¥45,000(¥49,500)「女性の社会進出」が謳われる昨今ですが、男女間の賃金格差、性別による職務分離など、依然として様々な課題が残されています。そうした問題はどのように生み出されるのかを学び、これからの労働の在り方について考えます。2020¥45,000(¥49,500)性はしばしば商品化され、時に個人の尊厳を傷つける暴力となります。セクシュアル・ハラスメントや性暴力の陰に潜むゆがんだ性規範について考えます。セックスワークやポルノの影響についても扱います。2020約30分約30分約30分約30分約30分①男らしさ/女らしさ―社会を覆うジェンダーのステレオタイプ―8-323-5451②多様な「性」8-323-5452③恋愛・結婚・家庭におけるジェンダー8-323-5453④労働とジェンダー8-323-5454⑤性暴力と性の商品化8-323-545538プログラミングプロ教育用教材教育用発表用教材表示用教材国際理解環境福祉・健康ソフトNHKVIDEO教材タイトル型番時間本体価格(税込価格)内容DVD制作年¥15,000(¥16,500)2030年のゴールに向けて、世界の課題、日本の課題は何なのか。私たち一人ひとりに何ができるのか。「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現に向けて、気候変動」や「ジェンダー平等」安全な水とトイレ」をテーマ2022に、それぞれの問題点と解決のための取りくみを紹介します。¥15,000(¥16,500)心身ともに大きく成長する乳幼児期の食事について、乳汁・離乳食・幼児食の具体的な事例を紹介します。また、専門家(幼児施設の調理師や栄養士)の意見や、離乳食を食べなくて困った経験もある親の声も紹介します。2022¥15,000(¥16,500)人生100年時代と言われる今、成熟期ともいえる高齢期は人生において、とても長い期間になります。年齢を重ねても自分らしく生きていくために、高齢期について理解を深める事例を紹介します。2022約28分約20分約23分8-277-6127L不可8-277-6128L不可8-277-6129L不可家庭科で学ぶSDGs子どもの食事〜離乳食・幼児食〜支え合おう!超高齢社会小中1078978WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalogの教育機器はベルマークで購入できます。総合的な学習の時間