教材総合カタログ 中学校 2025-2026

ウチダ 教材総合カタログ 中学校 vol.97


>> P.214

教室ディベート入門中学生のディベートシリーズディベート1ディベート2教室ディベート入門全5巻タイトル型番時間本体価格税込価格内容DVD中制作年¥17,000¥18,700一般的な意味でのディベートの定義から始まり、ディベートのさまざまな種類、教室ディベートの標準的な形式・効用などを具体的な映像を用いながら解説します。1997¥17,000¥18,700教室ディベートにおいては、ディベートの方法を生徒に理解させることから始まり、グループづくり、テーマの設定、グループワーク、資料の収集など事前作業が必要です。これらの指導について映像を用いつつ解説します。1997¥17,000¥18,700教室ディベートのディベートマッチの実施の仕方について、映像を用いて細かく解説します。教室ディベートはただディベートマッチをやらせるだけでは教育効果がありません。直接対戦しているもの以外の生徒には何をさせればよいのか、指導者は何をすればいいのかなどについても解説します。1997¥17,000¥18,700ディベートでは、討論終了後いずれのグループが優勢か判定しなければなりません。さらに教室ディベートでは教科によっては児童・生徒の活動ぶりを評価しなければなりません。この方法・留意点について解説します。また、ディベートを教科指導にどう生かすかについても解説します。1997¥17,000¥18,700どこかの教室で実施したディベートマッチのビデオを見る機会はしばしばあります。しかし、一つのカメラで、かつ不完全な照明の中で撮った映像は、サンプルとして使いにくいものです。本巻では、脚本に基づき、演技に慣れた子供たちを使って実施したモデルディベートマッチを映像に収め、解説を加えました。テーマ「食事中はテレビを見るべきではない」1997約20分約20分約20分約20分約20分1.ディベートとは何か8-214-60412.ディベートの事前指導8-214-60423.ディベートマッチの指導8-214-60434.ディベートの判定と評価8-214-60445.モデルディベート〜食事中はテレビを見るべきではない〜8-214-6045中学生のディベートシリーズ全2巻タイトル型番時間本体価格税込価格内容DVD中制作年入門編|手順と形式|8-214-6161学校のみ41分¥19,000¥20,900ディベートとは何か、どうすればよいのか、その手順と形式を、「日本の学校はボランティア制度をつくるべきである」という論題をめぐって、実際の中学生たちが生き生きと展開します。論題の設定から判定まで、ポイントを解説。〈監修〉佐賀大学文化教育学部教授佐長健司モデル・ディベート編|議論の展開|8-214-6162学校のみ42分¥19,000¥20,900ディベートをより充実したものにするにはどうしたらよいか、全国大会でも活躍した中学生たちが、日本は炭素税を導入すべきである」の論題で、目的・リスク方式によって議論をかみ合わせながらモデル・ディベートを行います。〈監修〉佐賀大学文化教育学部教授佐長健司19981998言葉の力をはぐくむ全5巻タイトル型番時間本体価格(税込価格)内容DVD中制作年日本語の語彙にはどのような言葉があるのか。普段の会話の中から漢語、和語、外来語を見つけ、解説。また対義語、類義語、多義語について、辞書を使って調べたり、ゲーム形式で言葉を出し合ったりして理解を深める。さらに、語彙を豊かにする具体的な方法(読書、新聞の活用など)を提示し、自発的な学習の手立てとする。2007¥17,000(¥18,700)約27分8-214-6051①言葉を豊かにー日本語の語彙ー¥17,000(¥18,700)“ら抜き”言葉、さ入れ”言葉、千円からお預かりします”など、日常生活で何気なく発し、耳にしているのに、実は間違った使い方をしている言葉は多い。きまり(文法)を知らないために起こるさまざまな間違いの事例を見ながら、言葉のきまりを知ることの大切さを説いていく。2007約28分8-214-6052②言葉のきまりー文法の大切さー言葉の力をはぐくむ②言葉のきまりー文法の大切さー学校生活や家庭での様々な状況の中で、どんな言葉を使ったらいいか困ることがある。円滑なコミュニケーションのためには、場面や相手に応じた言葉を選ぶことが大切であること、また、話し言葉と書き言葉には違いがあることを解説する。授業では触れることの少ない手紙の書き方も説明する。2007嬉しい時に暗い顔をしていては気持ちが伝わらないように、相手が失礼と感じたり、違和感を持ったりする使い方をしては、せっかく選んだ言葉は生きない(伝わらない)。生活の諸場面の中で間違った敬語を使っている例を見ながら、敬語のはたらきや役割について解説する。特に、尊敬語と謙譲語の違いについて分かりやすく説明する。2007言葉学習のまとめとして、美しい、洗練された日本語とはどういうものかを考えていく。美しいリズムを感じる近代詩や、古典から生まれた故事成語などを取り上げる。また、言葉のイメージを広げる比喩や慣用句について、具体的な例を挙げて分かりやすく解説する。2007¥17,000(¥18,700)約26分8-214-6053③言葉を選ぶー場面に応じた言葉ー¥17,000(¥18,700)約29分⑤言葉を磨くー洗練された日本語表現ー8-214-6055¥17,000(¥18,700)約29分8-214-6054④言葉を生かすー敬語の使い方ー言葉の力をはぐくむ③言葉を選ぶー場面に応じた言葉ーWEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalogの教育機器はベルマークで購入できます。国語国語DVD42黒板発表板書写教材筆順・漢字百人一首・百人かるたる掛図紙芝居ソフト小中214214


<< | < | > | >>