教材総合カタログ 中学校 2025-2026

ウチダ 教材総合カタログ 中学校 vol.97


>> P.234

道具・実習用具教材カード教材(ピクチャーカード、フラッシュカードなど)英作文学習マグネット208枚セットマグネット付き目安4人あたり1程度中●組み合わせて英語の文章を作り上げる練習に。単語や品詞の学習用利用ができます。●主語、動詞、形容詞、前置詞などの文字は、わかりやすいように色分けされています。使用例型番種別8-360-4160●材質:マグネット●寸法:25〜75(幅)×25(高さ)mm208枚セット本体価格税込価格¥18,800¥20,680●クロスワードゲームなどを行いながら、英単語のスペリングに親しみます。●使用頻度の高い文字は枚数を多くしてあり、白紙カードは、ホワイトボードマーカーで書き消しできます。カードサイズ100×100mmマグネット付き使用例MissingGame使用例❶何枚かカードを黒板に貼り、端から発音して練習する。❷生徒に目をとじさせ、先生がカードを1枚はがす。難易度をあげるには…・残したカードの並びを変える・列を崩してランダムに貼るなどをするのもOK!❸先生が"What'smissing?"と問いかけ、なくなったカードのアルファベットを生徒たちが答える。つながるアルファベットカード上下左右、裏表自由に連結できるアルファベットカードです。英語アルファベットカード型番2-252-5210本体価格(税込価格)型式種別FP-154¥40,000(¥44,000)154枚セット●A、B、C…Zカード指導:小濱浩香先生●カード寸法:100×100mm合計144枚+白紙カード10枚●裏面マグネット付き●収納保管ケース入り●文字カード内訳:A12枚、B3枚、C3枚、D6枚、E15枚、F3枚、G3枚、H6枚、I6枚、J3枚、K3枚、L6枚、M3枚、N9枚、O9枚、P3枚、Q3枚、R9枚、S9枚、T9枚、U6枚、V3枚、W3枚、X3枚、Y3枚、Z3枚ポイント活用例:クロスワード持ち札として1人7枚ずつ配り、順に1枚ずつ残りの札と交換し、単語ができたら指示します。また、クロスワードのように組み合わせていくこともできます。グループ内でも、グループ対抗でも遊ぶことができます。(学年に応じて、3文字以上の単語にするとか、同じ単語を2度つくってはいけないなどのルールを加えることもできます。また、白紙のカードが10枚あるので、それは何にでも使えるカードとしても使用できます)。アルファベットカード表面裏面カーサイズ100×100mmマグネット付き大文字小文字大文字・小文字の両面仕様なので、学習の幅が広がります。型番種別本体価格税込価格81枚セット(A〜Z各3枚、無地3枚)8-360-4189¥28,380●寸法:カード/100(縦)×100(横)×4(厚さ)mm、ケース/352(幅)×140(奥行)×150(高さ)mm●内容:表面/大文字、裏面/小文字●材質:カード/ポリプロピレン、ペットシール/マグネット¥25,800使用例型番8-314-4102本体価格税込価格¥10,200¥11,220監修:静岡大学教育学部教授博士(文学)/白畑知彦●材質:フレーム/ABS、文字カード/紙●色:フレーム/薄青、文字カード/カラー印刷●内容:1グループ分70枚、収納ケース付き外国語英作文学習マグネット/アルファベットカード14黒板類ピクチャーカード掛図体験用教材ゲームゲ教材周辺機器ソフトソ中234WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalogの教育機器はベルマークで購入できます。外国語


<< | < | > | >>