教材総合カタログ 中学校 2025-2026

ウチダ 教材総合カタログ 中学校 vol.97


>> P.250

1年世界のさまざまな地域従来の授業では...リアル教材×デジタルの授業なら!地球儀を使い、傾きや光の当たり方、緯度や経度を確認して時差について学習します。タブレットでデジタル地図やデジタル地球儀を使い、時差について学習したのち、地球儀を使って時差がなぜ起こるかを学習します。理解が深まるPOINT!リアル教材の良さ地球儀球体で見ることができるので、平面図ではわかりにくい実際の距離感や面積の比較、さらには正確な方角を理解することができます。球状のため、経線15度ごとに分割すると24分割になる様子がよくわかります。実物一覧性デジタルの良さデジタル地図地図アプリを使うことで時差について映像を見ながら学習できます。手に持って回転させながら、時差について学習地球儀フリーボール8-220-2250州別行政税込¥9,570LOOKP.12さらにこんなリアル教材をつかうともっと授業がわかりやすく!長針を動かすと時計の位置が動き、地図と時間が連動します。時差説明器8-222-5210税込¥57,750LOOKP.19経度15度が1時間を体感できます6中250


<< | < | > | >>