教材総合カタログ 中学校 2025-2026

ウチダ 教材総合カタログ 中学校 vol.97


>> P.367

アイコン説明記録繰り返し実物体験一覧性共創共有学習過程を残すことで、後から簡単に振り返りや復習ができます。反復学習することで、知識やスキルが定着しやすくなります。教科書では伝わらない感触や大きさを体感でき、理解を深めます。リアルな過程や感覚を体験することで、理解を深めます。情報を一覧化することで、全体像の把握や情報の伝達がスムーズになります。他者との共同作業を通して、コミュニケーション力や創造力を養います。写真や映像を手軽に共有し、スムーズに情報を伝達することができます。理解が深まるPOINT!リアル教材の良さ立体図形構成模型繰り返し体験共有デジタルの良さデジタル教科書(動画)立体を手に取り自分で展開図にすることでより深い学びにつながります。さまざまな立体とその展開図を画面上で手軽に確認することができます。らとがかこす体くま立導きのをで類図種開7展立体展開説明器2-284-1600税込¥39,600LOOKP.41さらにこんなリアル教材をつかうともっと授業がわかりやすく!各辺にマグネットが埋め込まれているため簡単に組み立てられます。正多面体構成模型8-231-1127フルセット税込¥40,370LOOKP.403一つの立体からさまざまな展開図のパターンを導くことができます▲カタログ有効期間中に価格・仕様が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。367中


<< | < | > | >>