>> P.358
プログラミング対応!発電蓄電プログラミングで制御プログラミング□手回し発電機物理□光電池□風力電源装置発電・蓄電・回路静電気・電子磁気てこ・振り子滑車・バネ・運動音・波動光熱密度・浮力・圧力放射線新学習指導要領理科小学校6年生「⑷電気の利用」抜粋電気の働きを活用したものづくりとしては、風力や太陽光といった自然エネルギーでつくりだした電気を蓄電器に蓄えて効率的に利用することを目的とした照明などが考えられる。その際、目的に合わせてセンサーを使い発光ダイオードの点灯を制御するなどが考えられる。手回し発電機(はつでんDディー)手回し発電機(はつでんZ)高出力光電池型番型式価格8-117-0430NUD-1¥2,000(税込¥2,200)LOOKP.297型番型式価格8-117-0410TG-55¥2,700(税込¥2,970)LOOKP.296型番型式価格8-117-0505SS-2W¥2,600(税込¥2,860)LOOKP.289風力発電実験器送風機デジタル蓄電実験器型番型式価格2-132-3300DK-100¥40,500(税込¥44,550)LOOKP.287型番型式価格8-110-0044KJ-D994W¥8,000(税込¥8,800)LOOKP.287型番型式価格8-117-0425DC-B2¥28,000(税込¥30,800)LOOKP.299358WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalogo