理科カタログ 小学校 2025-2026

ウチダ 理科カタログ 小学校 Vol.68


>> P.438

力の吊り合いとは?60cm滑車・輪軸60cm教室の黒板にマグネット方式により簡単に着脱できます。をわかりやすく説明!部品名単滑車複合滑車釣り合い分銅板吊りひもベース板固定脚おもり材質ABS樹脂ABS樹脂金属たこ糸スチールスチールユリヤ樹脂仕様90(直径)mm、ステンレス枠付大車90(直径)mm、小車45(直径)mm、ステンレス枠付1車1/2、1車1/3、2車1/4、2車1/5の重さ1500(長さ)mm、Sカン付黒板塗装、寸法/600×600mm16(直径)mmマルパイプ、寸法/415×900(高さ)mm、マグネット着脱式10g個数22各121110型番8-110-0007型式SF-60N(黒板演示用)本体価格税込価格¥42,500¥46,750●組み合わせ滑車として、単滑車と複合滑車や、定滑車、動滑車を使用し、力のつり合い、仕事の原理などを学びます。●ベース板は黒板と同じ塗装ですのでチョークが使用できます。密度・浮力・圧力放射線知識Columnキャンプでロープを強く張るには?キャンプでタープやテントを張るとき、ロープをピンと張るのは少し大変です。滑車の考え方を応用することで、滑車を使わなくてもロープを小さな力でしっかりと張ることができます。木木テントやタープテントやタープ動滑車を使うと半分の力で引っ張れる。そのまま引っ張るよりも、ロープの途中に結び目(動滑車の代わり)を作って、その結び目にロープを通して引っ張ると、小さな力でしっかり張れる。WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalogo仕事の原理とは?中高滑車演示用黒板用物理滑車・輪軸電源装置発電・蓄電・回路静電気・電子磁気Tacklesてこ・振り子滑車・バネ・運動音・波動光熱


<< | < | > | >>