理科カタログ 小学校 2025-2026

ウチダ 理科カタログ 小学校 Vol.68


>> P.722

植物工場システム植物工場の水耕栽培が身近になる学習と食育、育成を体験しながら学べる栽培システムです。学習植物の生長を学ぶ食育収穫、調理する育成種から育てる使用例生物植物工場システム植物工場にも採用されている栽培に最適な波長を照射するハイパワーLED照明が生育を促します。発泡スチロールによるフロート栽培方式。養液はポンプにより循環して酸素を取り込み、生育を支えます。体験を通じた学習が可能人工光源により1年を通じて学習が可能自分たちの手で水耕栽培を利用して種から植物を栽培することにより、生長に必要な環境条件を学ぶことができ、収穫して食べることで作物の大切さを知ることができます。LED照明を利用した水耕栽培により1年を通じて植物の栽培ができ、学習の機会を失うことがありません。※10〜30℃の環境でご使用ください。生育の流れ(リーフレタスの場合)1播種2発芽・緑化3育苗・定植4栽培育苗培地に種をまきます。3〜5日で発芽します。苗を栽培パネルに植えかえます。40〜50日で収穫できます。模型(人体)模型(動物)模型(植物)標本・プレパラート実験器具採集・観察器具飼育・栽培用具恒温・製氷滅菌・培養バイオ実験クリーン環境保温・冷却分析・検査植物工場寸法図正面図側面図160cm153cm48.5cmLED照明定植パネル水耕ベッド機器スペース●水温調整チラー●養液タンク●循環ポンプ●照明タイマー小中高PlantFactorySystem植物工場システム(小型水耕栽培ラックシステム)施工費別本体価格別途見積寸法質量電源消費電力付属品1530(幅)×485(奥行)×1600(高さ)mm174kg100V(接地極or接地用端子付)500W機器/栽培専用LED照明、照明タイマー、養液タンク、養液循環ポンプ、水温調整チラー栽培用資材/育苗箱、播種用培地(ウレタンフォーム)、栽培パネル、水耕栽培用種子(リーフレタス)※、肥料※付属のリーフレタス以外にも三つ葉、バジル、サラダほうれん草等の栽培が可能です。育成にかかる手間や日数は上記例と若干異なります。722WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalogo


<< | < | > | >>