理科カタログ 小学校 2025-2026

ウチダ 理科カタログ 小学校 Vol.68


>> P.864

□□□□□□□□□□□□□□□□□□小校理Dソフ小学理科5年(1)小学理科5年(1)小学理科5年(2)小学理科6年(2)DVD小学理科全7巻タイトル型番時間本体価格税込価格内容DVD小学校のみ制作年2011¥30,000¥33,000小学校理科「B生命・地球」に関する、学習指導要領準拠の教材DVDです。3〜5分程度の短いブロックで構成され、授業で使いやすい内容です。●みぢかな生きもののかんさつ●モンシロチョウのそだち方●こん虫のからだのつくり●ホウセンカをそだてよう●太陽の動きと影の向き●日なたと日かげのちがい¥30,000¥33,000¥30,000¥33,000小学校理科「B生命・地球」に関する、学習指導要領準拠の教材DVDです。3〜5分程度の短いブロックで構成され、授業で使いやすい内容です。●春・夏・秋・冬の生きものたち●人の体のつくりとうごき●天気のようすと気温の変化●すがたを変える水●月の動き●星の動き2011小学校理科「B生命・地球」に関する、学習指導要領準拠の教材DVDです。3〜5分程度の短いブロックで構成され、授業で使いやすい内容です。●たねの発芽に必要なもの●植物の成長に必要なもの●花のつくりと花粉のはたらき●メダカのたまごの成長●メダカの食べ物●人のたんじょう2011¥30,000¥33,000小学校理科「B生命・地球」に関する、学習指導要領準拠の教材DVDです。3〜5分程度の短いブロックで構成され、授業で使いやすい内容です。●流れる水のはたらき●川のようす●天気の予想●台風と天気2011¥30,000¥33,000¥30,000¥33,000¥30,000¥33,000小学校理科「B生命・地球」に関する、学習指導要領準拠の教材DVDです。3〜5分程度の短いブロックで構成され、授業で使いやすい内容です。●呼吸のしくみ●消化と吸収●血液の流れと心臓●植物がつくる養分●植物の体の水の通り道●水や空気と生物のかかわり●生物どうしのつながり2011小学校理科「B生命・地球」に関する、学習指導要領準拠の教材DVDです。3〜5分程度の短いブロックで構成され、授業で使いやすい内容です。●地層の観察●水のはたらきでできた地層●火山のふん火でできた地層●火山の活動や地震による土地の変化●月の形が変わるしくみ●月と太陽の観察2011小学校理科「A物質・エネルギー」に関する基本的な実験を集めた映像クリップ集です。各学年で扱う代表的な項目を取り上げ、1〜2分程度のコンパクトな映像にまとめました。授業の流れを損なうことなく、必要な場面で必要な映像だけを視聴することができる便利な教材DVDです。41クリップを収録。2011約27分約33分約29分約19分約30分約21分約70分小学理科3年8-192-0331小学理科4年8-192-0332小学理科5年(1)8-192-0333小学理科5年(2)8-192-0334小学理科6年(1)8-192-0335小学理科6年(2)8-192-0336小学理科3〜6年物質・エネルギーの実験8-192-0337映像教材・デジタルコンテンツ小学校理科DVDソフトDVD(小学校)DVD(中学校)DVD(高校・一般)掲示物デジタルコンテンツ小学理科天体DVD1かげのでき方と太陽の動き小学理科天体DVD2月や星の動き方小学理科天体DVD3夏の星座と冬の星座小学理科天体DVD4月と太陽DVD小L不可内容さまざまな影の観察を通して太陽の位置と影のでき方の関係性に気づかせ、影の位置が変わっていく様子から太陽の動き方を明らかにします。①かげはどこにできるのでしょうか?(3分)/②太陽の動きを調べよう(4分半)/③日なたと日かげのちがい(4分)の解説編3タイトルに加え、「太陽を観察する際の注意点」、「時間を縮めて見た太陽の一日の動き」などの関連映像クリップを6タイトル収録しています。月や星の動きをとらえたタイムラプス動画をふんだんに用いて、その動き方を視覚的に分かりやすく解説します。CGやイラストは一切なし。全て実際の天体の映像で構成しました。①月の動き方(5分半)/②星の色や明るさ(4分)/③星の動き方〜夏の大三角で観察しよう〜(3分半)/④星の動き方〜オリオン座で観察しよう〜(3分半)の解説編4タイトルに加え、「月の位置の調べ方」など8タイトルの映像クリップを収録。制作年20202020夏と冬、それぞれの星空に見られる代表的な星座を紹介します。タイムラプス動画や天体望遠鏡写真など、さまざまな映像を織り交ぜ、美しく神秘に満ちた星の世界へと案内します。解説編は、①夏の星座(5分半)/②冬の星座(5分)/③もっと知ろう、星の世界(3分半)の3タイトル。ほかに、星座早見の使い方」双眼鏡や天体望遠鏡の使い方」の2タイトルの関連映像クリップを収録しています。①月と太陽の観察(3分):天体望遠鏡による月の高精細写真、特殊フィルタを用いた太陽の写真で、月と太陽の表面の違いを解説。②月の形の見え方(4分半):ボールとライトを使ったモデル実験と、実際の月の見え方を明快に比較することで、月の見え方が変わる理由を分かりやすく説明します。以上2タイトルの解説編のほか、「月と太陽の大きさ」「日食の観察」など発展的な内容を含む6タイトルの映像クリップを収録。20202020小学理科天体DVD全4巻タイトル型番時間本体価格税込価格¥18,000¥19,800¥18,000¥19,800¥18,000¥19,800¥18,000¥19,800約21分約31分約20分約19分小学理科天体DVD1かげのでき方と太陽の動き8-192-2445小学理科天体DVD2月や星の動き方8-192-2446小学理科天体DVD3夏の星座と冬の星座8-192-2447小学理科天体DVD4月と太陽8-192-2448864WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalogoL不可学校のみライブラリーには販売できませんのでご了承ください。なお、ライブラリー購入価格につきましては別途お問い合わせください。学校教育法に指定された施設および専門学校・保育園での購入に対してのみの販売となります。


<< | < | > | >>