>> P.80
3年生タブレットをかざすと地球や世界の様々な情報を見ることができるAR地球儀季節ごとの昼間と夜間の長さの違いを調べる1事前の学習太陽の1日の動きは地球の自転による見かけの動きで、太陽の「日周運動」という。1日の中で太陽が最も高いのは太陽が天の子午線上に来たときで、そのときの太陽の高度を「南中高度」という。2この実験器を用いた学習アプリ内コンテンツ「昼夜の移り変わり」を使って、季節ごとの昼間と夜間の長さの違いを調べる。3結果・まとめほぼ日アースボールを使って、太陽と地球の位置の関係や、季節ごとに昼間と夜間の長さが異なる理由を考えてみる。使用例人間の活動と外来生物が自然に与える影響を考える1事前の学習本来は分布していなかった地域に他の地域から人間の活動によって移入され定着した生物を「外来生物」という。2この実験器を用いた学習身のまわりの外来生物を探し、どのようにして持ち込まれたのか、生態系にどのような影響を与えているのかを調べる。また、外来生物に対して取り組まれている調査活動や保全活動について調べる。3結果・まとめ調べたことを発表して共有し、自然と調和して生活をするにはどのような生活様式が必要かを考える。カメの甲羅は肋骨と背骨がくっついて板状になった「骨甲板」でできています。特徴的なのは肩甲骨が肋骨の内側につくことです。脊椎動物の中で肋骨の内側に肩甲骨がある生き物はカメだけです。背骨肋骨□教材収納バッグにまとめて持ち運べるスクールセット教材収納バッグ生物と環境15cmインストール版WinChromeiPadほぼ日のアースボール型番入数価格8-140-00941台¥4,000(税込¥4,400)LOOKP.768ほぼ日のアースボールほぼ日のアースボールスクールセット型番入数価格8-140-00956台セット¥29,000(税込¥31,900)LOOKP.7683年生生き物に罪はないが、環境には悪影響生物と環境□特定外来生物の冊子付□本物のミシシッピアカミミガメの甲羅です表紙裏表紙特集推奨品1年生2年生年生Thirdgrader共通外来生物説明教材(ミシシッピアカミミガメ)型番8-167-1007内容カメ価格¥20,000(税込¥22,000)LOOKP.66480WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalogo