りかもーる 理科消耗品カタログ 2024

ウチダ りかもーる 理科消耗品カタログ Vol.122


>> P.*0

目印です!このアイコンがカタログ内の二次元バーコードを読み込むとを読実験動画が見られます!理科の実験器具・消耗品選びをサポートします。動画ウチダテクノのウェブサイト「科学機器事業」ページからも、ご確認いただくことができます。新しい動画も続々UP予定!!utecs.co.jp共通LOOKP.127LOOKP.171本カタログにて上記のアイコンが掲載されている商品は、実験動画コンテンツをご用意しております。実験器具・実験セットの使い方や、失敗例を交えた理科実験のコツなどを簡潔な動画でご紹介。※HP掲載内容変更場合。色つき蒸発皿丸形水そうスチロール製LOOKP.134LOOKP.380炎色反応実験セット示温シールおすすめ動画共通HARIO製ガラス器具の特徴………………LOOKP.72取換式プロペラモーター台の使い方………LOOKP.385磁性流体実験セットの使い方………………LOOKP.382発電棒角型(棒・モーターセット)……………LOOKP.388方位磁針の使い方…………………………LOOKP.205方位磁針直し器の使い方……………………LOOKP.205音の観察実験器の使い方…………………LOOKP.375磁石フロートの使い方………………………LOOKP.382水と氷の体積実験用二重ビーカーキャップの使い方……………LOOKP.395雨水のしみ込み方実験器の使い方…………LOOKP.416示温銅板……………………………………LOOKP.381示温銅棒……………………………………LOOKP.381表裏観察槽の使い方………………………LOOKP.219電磁石コイル用爪でむける銅線……………LOOKP.306物の溶け方…………………………………LOOKP.116電気の利用手回し発電機を使って豆電球を光らせる…LOOKP.279電気の利用手回し発電機で電子メロディを鳴らす実験…LOOKP.291入射角反射角実験器…………………………LOOKP.378植物の道管観察キットの使い方……………LOOKP.228コイルバネスリンキーの使い方……………LOOKP.196コイルトンネル………………………………LOOKP.390大気圧実験器の使い方……………………LOOKP.415水の合成実験セットの使い方………………LOOKP.398ひんやり吸熱反応実験セットの使い方……LOOKP.400スモール電気分解装置の使い方……………LOOKP.401曲がるストローの使い方……………………LOOKP.159ダニエル電池セット…………………………LOOKP.403ぐらつかない!試験管はさみ………………LOOKP.179滑車付きモーターの使い方…………………LOOKP.372電熱線の発熱実験器を使った実験…………LOOKP.388備長炭電池キットの使い方…………………LOOKP.405


<< | < | > | >>