特別支援教育教材カタログ 2023-2024

ウチダ 特別支援教育教材カタログ Vol.43


>> P.34

困難別セレクト商品09多動性からの困難の支援困難例手足をそわそわと動かし、またはいすの上でもじもじする。個に応じた落ち着ける環境を用意する。●足元を好きなだけ動かして、動きたい衝動を解消。●適度な重たさで落ち着く子もいます。●包まれている感覚が心地よい。半円柱(裏面)半球(裏面)(使用例)揺れる足台(2種セット)(使用例)おもいブランケット型番8-340-0981本体価格¥12,000税込価格¥13,200Look詳細P.56型番8-340-0846本体価格¥43,500税込価格¥47,850Look詳細P.53困難例「じっとしていない」、またはまるで「エンジンで動かされているように」行動する。困難例先生の話を聞いていない。突然話し始める。自分の気持ちや行動を振り返る活動を行う。注意を喚起する仕掛けや状況を作る。●感情のコントロールが苦手な子供や、感情の言語化が苦手で助けを●授業から行事まで学校生活のさまざまなシーンを呼べない子供への支援アイテムです。●クリアフォルダなので移動教室や家庭などどこへでも持ち歩けます。楽しく演出する効果音ボックス。●盛り上げたい時、メリハリを付けたい時など、シーンごとに使いやすい効果音を9種類搭載。Aきもちモニター怒りBきもちモニター悲しみ使い方B悲しみ使い方(使用例)書けるクリアフォルダきもちモニター怒り・悲しみセットスクールサウンドボックス型番8-340-0443本体価格¥4,000税込価格¥4,400Look詳細P.86型番8-340-0861本体価格¥6,800税込価格¥7,480Look詳細P.69困難例課題や活動を順序だてることが難しい。手順を具体的に図や言葉で示す。●ふきだし型の小さな時計のセットです。●ふきだしのしっぽの向きを変え、何の時間のことか示すことができます。ふきだし時計(10個セット)(使用例)型番8-340-0613本体価格10,500税込価格¥11,550Look詳細P.251コラム視覚的に学習課題を提示する■子供の様子途中で気になることがあると集中力が途切れ落ち着いて学習に取り組むことができない。耳からの情報より、視覚的な情報の方が捉えやすい。■考えられる原因見通しを持つことに困難さがある。取り組む課題の内容や時間が理解できないと不安が増してしまう。■手立て・工夫一人に一つずつホワイトボードを準備し、課題の内容や手順を視覚的に文字カードや絵カードで示す。読む書く聞く話す計算推論不器用不注意多動性衝動性こだわり人との関わり34※ここに挙げられている困難・対応例・サポートツールは参考例です。困難のある児童・生徒全てにあてはまるものではありません。


<< | < | > | >>