特別支援教育教材カタログ 2023-2024

ウチダ 特別支援教育教材カタログ Vol.43


>> P.78

税込価格¥4,180¥4,180¥4,180¥4,180¥4,180¥4,180型番8-340-0149N8-340-01508-340-01518-340-05448-340-05458-340-0971OPQRS種別小学生低学年版1小学生低学年版2小学生中学年版1小学生中学年版2小学生高学年版1小学生高学年版2本体価格定価¥3,800定価¥3,800定価¥3,800定価¥3,800定価¥3,800定価¥3,800●カード寸法:210縦)×148横)mm●セット内容:絵カード45枚組(3枚1組)ケース入ソーシャルスキルトレーニング絵カードソーシャルスキルトレーニング絵カード知的障害|自閉症|発達障害|情緒障害ソーシャルスキル指導用教材1学級あたり1程度子供と一緒にイラストを見ながら「身近な出来事の意味」や「場面・状況にふさわしい行動」「相手の気持ち」などを学びます。連続絵カード絵カード収録内容一人ひとりの現在の状態像に合わせ、抜粋して使用できます。A・B・C・Dは3枚1組で15組ずつ、Eは2枚1組で22組あります。連続絵カードAI場面の認知と予測と対処45枚組(3枚1組)J連続絵カードB時間的、空間的な文脈の中での場面や相手の気持ちの認知45枚組(3枚1組)連続絵カードCK社会的な常識と許される範囲の行動の認知45枚組(3枚1組)連続絵カードDL場面の把握と分析と対処45枚組(3枚1組)M連続絵カードEOK場面とNG場面の対比44枚組(2枚1組)A5サイズ本体価格定価¥3,800定価¥3,800定価¥3,800定価¥3,800定価¥3,800税込価格¥4,180¥4,180¥41,80¥4,180¥4,180イラスト例(連続絵カードD)「この絵は、どういう場面」「どうしてそうなの」「どうすれば良い」の3枚1組です。混んだ電車の中で大人の人に「そこ、どいて」と言ったら、大人の人は驚いていた。その理由を考え、どう言えば良いかを知る。ソーシャルスキルトレーニング絵カード種別連続絵カードA連続絵カードB連続絵カードC連続絵カードD連続絵カードE(小学校5年生以上対象)型番8-342-01288-342-01298-342-01308-342-02008-342-0488IJKLMイラスト例(連続絵カードE)家庭では、食卓やリビングなどの、自分の席に座ることはOK。乗り物や図書館など公共の場で、そこは自分の席だと主張して座ろうとするのはNG。絵カード収録内容自閉症スペクトラム・ADHDなど対人関係や社会性に弱さを持つ子の、ソーシャルスキル獲得を目的とした絵カードです。N小学生低学年版145枚組(3枚1組)A5サイズ●ある場面での二通りの言動とそれらへの反応を対比させ、言葉や行動次第で、相手の反応は変わることを知らせた上で、こんなとき」には「こうするよりは」「こうしてみてはどうだろう?」と提案する形を取っています。●学校、家での同学年の友達や先生とのかかわりの場面を中心に、どんな言動が相手に不快感を与えてしまうのか、また、言動をどう変えれば、穏やかな良い関係を保つことができるのかを絵カードの事例で具体的に学べます。O小学生低学年版2R小学生高学年版1S小学生高学年版2P小学生中学年版1Q小学生中学年版2ソーシャルスキルトレーニング絵カード02人との関わり/ソーシャルスキルトレーニング知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害情緒障害自閉症学習障害ADHDワーククシートSSTカード表情感情表現アンガーマネジメントカウンセリングリング箱庭あそびゲームを楽しむ78WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalog製品はベルマークで購入できます。


<< | < | > | >>