>> P.178
スロープ/まわるおもちゃスロープ①肢体不自由|②自閉症|③発達障害視知覚学習教材①1学級あたり1程度②③1人あたり1程度積んで揃えて、「動き」を組み立てる木製レール&ブロック。●ブロックの穴の向きや数を観察しながら、ふさわしいパーツを選び、下から順に組み立ててビー玉転がしのコースを完成させます。●ブロックの種類や向き、レールの置き方など組み立て次第でコースが変化するため、遊びながら子どもの試行錯誤やチャレンジを生み出します。AファニーファンクションセットBツイスト&レールセット組立例(1セット使用)組立例(1セット使用)クアドリラ型番8-340-07868-340-0787AB組立例(1セット使用)組立例(1セット使用)寸法310(幅)×480(奥行)×90(高さ)mm310(幅)×520(奥行)×140(高さ)mm本体価格¥12,800¥16,000税込価格¥14,080¥17,600種別クアドリラファニーファンクションセットクアドリラツイスト&レールセットAファニーファンクションセットファニーファンクションセット限定の階段や鉄琴パーツを使用して、コースをつくることができます。目で見て音を聞いて、ひとつひとつの仕掛けを楽しみながら組み立てられるセットです。●セット内容:ブロック×15、直線レール×4、スパイラルレール×1、ビー玉キャッチャー×2、ラウンド・スピナー×1、クリア・フォール×1、メロディ・ステップ×1、ビー玉×30、補足パーツ×24Bツイスト&レールセット長さ2種類の直線レールと、3つのスパイラル、シーソーパーツが入ったセット。組み方次第でシンプルなコースから複雑なコースづくりまで楽しめます。●セット内容:ブロック×24、スパイラルレール×3、直線レール×7、シーソーパーツ×1、ビー玉×50、補足パーツ×48コースを「くみくみ」ボールをくるくる。いろんなしかけをくみあわせてみよう!●ボールが下まで落ちるようにコースを考えて作る遊びをとおして、作り上げる達成感を味わい、集中力や創造性を育てます。●それぞれのパーツの働きと、ボールがスロープを転がり落ちることが理解できたら、自分で好きなコースを作ってみましょう。●スロープを逆向きにつけたりして、ボールが途中で止まったりしないように気をつけながら組み立てましょう。●18種類のパーツの組み合わせでさまざまコースを作ることができます。NEWくみくみスロープ型番8-340-0342型式BL-21本体価格¥4,200税込価格¥4,620(使用例)●材質:ABS●寸法:270(幅)×170(奥行)×260(高さ)mm●質量:1.1kg●セット内容:パーツ17種57個、ボール12個、作例集04手指の運動/視知覚の認知知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害情緒障害自閉症学習障害ADHDワーククシート知育教材色と形の認識見る・聞く・触る論理的思考思考触覚あそび棒さししペグひも通し運筆手指の訓練ブロックロ遊びドミノ積み木大型ブロックロ178WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalog製品はベルマークで購入できます。