特別支援教育教材カタログ 2023-2024

ウチダ 特別支援教育教材カタログ Vol.43


>> P.228

スイッチ(タッチ・音声)・スイッチインターフェイス入力支援機器(スイッチ)①肢体不自由|②病弱①入力支援機器②入力支援機器や微細な動きを感知する圧電素子式のスイッチ1人あたり1程度発声によりスイッチのon-off操作が行えます。●発声量の少ないお子さんへの発声促進器としても使えます。●出力装置に電動玩具を接続すると発声にあわせて電動玩具が動くので、発声量が少なかったり、発声持続の短い子供の発声促進訓練を楽しく進められます。●高感度型。ささやき声などの小さい声でもスイッチ操作が可能です。音声スイッチ高感度型ラッチ機能付き型番8-340-0360本体価格¥12,000税込価格¥13,200●サイズ:本体/105(幅)×70奥行)×35高さ)mm、マイク/130mm●重量:130g●外部コネクタ:3.5mmミニプラグ●付属品:マイク、ACアダプタ※製品の写真と実物は多少異なる場合がありますが、仕様に変更はございません。タッチ操作だけで使えるスイッチです。●金属のセンサ部分を指などの肌で触ることにより、スイッチとしてオン/オフの操作が行えます。●タッチユニットの取付方の工夫で、肢体不自由な方が、アゴや頬で触ることによりスイッチ操作も可能です。●モード切替スイッチをラッチモードにすることにより、外部出力のONとOFFを交互に切り替えることも可能です。タッチスイッチラッチ機能付き型番8-340-0363本体価格¥7,800税込価格¥8,580●寸法:本体/50幅)×70奥行)×40高さ)mm、タッチユニット/51幅)×16奥行)×36高さ)mm●質量:本体/96g、タッチユニット/33g●外部コネクタ:ミニプラグ/3.5mm●付属品:本体、タッチユニット、タッチユニット固定用面ファスナー、各種タッチユニット接続コード、ACアダプタ※製品の写真と実物は多少異なる場合がありますが、仕様に変更はございません。お手持ちのスイッチをオンの状態に保持する装置です。●スイッチ玩具とスイッチの間にこの装置を接続すると、オンのまま保持(ラッチ)させることができます。●電子玩具を最初のスイッチ操作で動かし、次のスイッチ操作まで動かし続ける事ができます。●オンになるとランプの色が緑から赤に変わりますので、動作確認が容易です。(接続方法)スイッチラッチ型番8-340-0364本体価格¥4,800税込価格¥5,280●寸法:本体/50幅)×70(奥行)×40(高さ)mm●質量:本体/93g●外部コネクタ:ミニプラグ/3.5mm●付属品:ACアダプタ※製品の写真と実物は多少異なる場合がありますが、仕様に変更はございません。WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalog製品はベルマークで購入できます。05アクセシビリティー機器情報・ICT機器知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害情緒障害自閉症学習障害ADHD知育教材×アプリ学習支援ソフトプログラミングDAISY教材製作ソフトトーキングエイドエイドコミュニミケーション補助VOCAスイッチ入力支援機器タブレット周辺機器周DVD教材228


<< | < | > | >>