特別支援教育教材カタログ 2024-2025

ウチダ 特別支援教育教材カタログ Vol.44


>> P.24

困難別セレクト商品本特集頁では、『小・中学校でできる「合理的配慮」のための授業アイデア集』(東洋館出版社)より一部抜粋し、掲載しております。個別の困難への具体的な工夫・手立ての参考となるおススメの記事となっております。是非ご一読ください。型番8-340-0436本体価格¥2,000税込価格¥2,200小・中学校でできる「合理的配慮」のための授業アイデア集発行所:株式会社東洋館出版社当カタログへの掲載にあたり、ご快諾くださいました関係各所の皆様には深く感謝申し上げます。誠にありがとうございます。困難別セレクト商品01読むことの支援困難例文章を正しく読むことが難しい。正しい語の読みを練習する。読みのルールを理解する。●特殊音節など、正しい語の読みから流暢性を高める指導、通常の学級における多層指導モデルMIM(ミム)について述べています。●多層モデルMIMの中で重要な役割を果たすアセスメントや具体例があげられ、読みに課題を持つ子供への指導に活用できる教材です。読みのアセスメント・指導パッケージ型番8-340-0263本体価格¥18,000税込価格¥19,800Look詳細P.278ルール説明用カードことば絵カード■セット内容・ガイドブック・MIM-PMアセスメント用プリント集・ちょっとかわったよみかたのかきとりしゅう・ことば絵カード・データライブラリー(CD-ROM1枚)他困難例文中の語句や行を抜かしたり、または繰り返し読んだりする。困難例文字がゆがんだり動いたように見えて読みづらい。読んでいる場所が分かるようにする。DAISY教材(音声、ハイライト表示)を使って読む。●文書や本のページにリーディングトラッカーを当てるだけで、読みたい行だけに視点を集中することができます。184mm●読み上げ教材(DAISY)を再生するためのソフトウェアです。11mm8mm11mm使い方リーディングトラッカー4色入型番8-343-0212本体価格¥1,160税込価格¥1,276Look詳細P.68いーリーダー型番8-342-1066本体価格¥2,778税込価格¥3,055Look詳細P.228コラム会話文を色分けする■子供の様子音読がたどたどしい、行を飛ばす、会話の文ではどの登場人物が言った言葉かわからなくなる。■考えられる原因単語や文章をまとまりで捉える力が弱い。視線を円滑に動かすことができず文字を正しく追って読むことができず間違えてしまう。■手立て・工夫子供の実態に応じて、読物のプリントを工夫する。文字を太くする、フォントをゴシック体、教科書体に直すなど。登場人物の会話文に色の網掛けをして表示する。写真では2人の会話を色分けしてある。読む書く聞く話す推論計算見る力記憶不器用不注意多動性衝動性こだわり人との関わり24※ここに挙げられている困難・対応例・サポートツールは参考例です。困難のある児童・生徒全てにあてはまるものではありません。


<< | < | > | >>