>> P.75
01学習時の工夫知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害情緒障害自閉症学習障害ADHDパーティションカームダウンセンサリーリルーム音の配慮机・椅子の子工夫工夫時間管理読み・書きの支援発表ボードホワイトボード書籍詳細LookP.290に詳しい情報を掲載しています。詳細LookP.24〜37に一部抜粋した内容を掲載しています。だれでもどこでもかんたんに。特別支援でiPadを活用できる本。iPadが、特別支援の教材・教具としてオススメなわけ①見える…シンプルな操作性②わかる…豊富なアプリケーション③できる…アクセシビリティー④使える…安全性、機動性、連携性を111のアイデアで紹介しています。学習場面に応じたICT活用のアイデアを123事例紹介。〈内容〉A一斉学習●教員による教材の提示B個別学習●個に応じる学習●調査活動●思考を深める学習●表現・制作●家庭学習C協働学習●発表や話し合い●協働での意見整理●協働制作●学校の壁を越えた学習今日から使える!特別支援iPad活用法見える・わかる・できる・使える111のアイデア型番8-340-0813型式1452本体価格定価¥2,000税込価格¥2,200●寸法:182横)×257縦)×10(厚さ)mm●120ページ1人1台端末で特別支援教育が変わる!型番8-340-0882本体価格定価¥2,100税込価格¥2,310監修:青木高光編著:全国特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会●寸法:B5判●144ページいずれも運賃・荷造費・設置工事費は別途です。▲カタログ有効期間中に価格・仕様が変更になる場合があります。75実践事例集凸凹のある子どもたちと実践できるアイデア教材満載!●子どものできることや課題に合わせて、実践の現場で使える教材です。●材料・作り方・活用の流れやアドバイスを見開きで紹介。●相談・報告カード。●コピー&ダウンロードOK!A今すぐ使える!特別支援アイデア教材50A●著者:佐藤義竹●B5判、144頁特別支援教育サポート事典B●著者:笹森洋樹●B5判、216頁ABイラストでわかるシリーズ2冊セット(吃音・緘黙)型番8-340-0691本体価格定価¥4,800税込価格¥5,280イラストでわかる子どもの吃音サポートガイドA●著者:小林宏明●B5判、144頁イラストでわかる子どもの場面緘黙サポートガイドB●著者:金原洋治、高木潤野●B5判、160頁読む不注意書く多動性聞く衝動性話すこだわり推論計算見る人との関わりコミュニケーション感覚過敏空間理解大きな運動記憶細かな運動規則性不器用「子どもの困った」に対応する99の実例をイラストで紹介!●通常学級の教師が直面するよくある「困った」場面。じつは子ども自身もどうしたらよいのかわからず「困って」います。経験豊富な教師が実践しているうまい対応・支援の方法・具体的なアイデアをイラストで丁寧に紹介。●パッと開いてすぐわかる!学校生活から放課後、保護者対応までまるごとサポート。若手教師必携!特別支援教育実例集・2冊セットB型番8-340-0690本体価格定価¥5,200税込価格¥5,720●新学習指導要領では、障害のある児童生徒に対して指導内容や指導方法を工夫することが求められています。では、それを具現化するためにはどうすればよいのか。本書では、授業において合理的配慮を提供するための100のアイデアを紹介します。〈内容〉学習面「読むこと」「書くこと」聞くこと」「話すこと」「見ること」文章の理解」「計算すること」演奏すること」「身体の動き」手指の動き」行動面「状況の理解」見通しをもつこと」「注意集中」「持ち物をそろえること」「行動のコントロール」「気持ちのコントロール」「整理整頓」歩行」姿勢の保持」小・中学校でできる「合理的配慮」のための授業アイデア集型番8-340-0436本体価格定価¥2,000税込価格¥2,200監修:田中裕一編著:全国特別支援学級設置学校長協会●B5判●120ページ