特別支援教育教材カタログ 2024-2025

ウチダ 特別支援教育教材カタログ Vol.44


>> P.158

知育教材/ボードゲームくるカタさるさるTG-TOYSシリーズ①肢体不自由|②自閉症|③発達障害|視知覚学習教材視①1学級あたり1程度②③1人あたり1程度想像力と記憶力を養うロックバンは、子供に車を運転する想像力と、指先を使って掛け金を外す面白さを与えます。論理的思考想像力と記憶力を養うロックバン(使用例)型番8-343-0338型式TGSM-12本体価格¥22,000税込価格¥24,200●材質:木、パーツ/金属●寸法:420幅)×200奥行)×230高さ)mm●質量:3200g使い方使い方論理的思考基本台にチップをはめ込み、ダイアル盤を回転させ、次々と出てくるものを、自分の記憶から取り出します。論理的思考記憶の場所を保存して、空間と空間の関係(上下)を有機的に理解します。■遊び方1.上部の部屋で見た形の木カードと同じものを、下部の部屋から触覚だけで判別します。2.視覚的に確認したことの正しさと、触覚的に確認したことの正しさを自分で検証させます。(使用例)マルチ・センサリーボックスキット型番8-343-0352型式TGMSC-12本体価格¥20,000●材質:木●寸法:330幅)×230奥行)×430高さ)mm●質量:5700g●セット内容:本体1個、形プレート10枚、形パーツ10個、収納袋1枚(使用例)メモリーダイアル税込価格¥22,000型番8-343-0353型式TGMC-10本体価格¥25,000税込価格¥27,500●材質:木、プレート/プラスチック●寸法:400幅)×400(奥行)×300(高さ)mm●質量:3800g●セット内容:本体1個、絵柄チップ8個、色チップ8個、収納袋1枚どれに属するかを選択することから、共通性という概念を学びます。論理的思考●ものは全て何らかのつながりで成り立っています。子供はきわめてシンプルな分類、色、形の面白さなどで分けます。「次に何がくるかな?」をくり返すことで推測力をつけます。●どのような絵が出てくるのかを推測する教具です。次に出てくる絵を推測する能力は、次第に他者の行動を予測したり、他者の考えを推測したりすることにつながります。論理的思考■遊び方1.木のカードに分類をするカテゴリー(鳥、建物、道具、楽器など)が描かれています。2.それぞれのカテゴリーに属する物をポストのように箱に入れます。目と手の高度な協調性と集中力も養います。3.共通性や属性の理解は高度な知識の働きです。それゆえに、同類性や関連性の意味を説明します。■遊び方1.絵カードをセットし、左から右へと開けて下のパターンカードを確認します。2.次にどのような絵が出てくるのかを言葉にしながら、次は何が来る?」と聞きます。使い方同類を見つける型番8-343-0341型式TGRE-20本体価格¥25,000●材質:木●寸法:460幅)×100奥行)×120高さ)mm●質量:3800g●セット内容:本体1個、所属カード10枚、絵柄カード100枚税込価格¥27,500推測力を養うプログラム型番型式8-343-0342¥19,800●材質:木、パターンカード/紙●寸法:580(幅)×100奥行)×60高さ)mm●質量:2300g●セット内容:本体1個、パターンカード50枚TGRE-27本体価格¥18,000税込価格04手指の運動/視知覚の認知知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害情緒障害自閉症学習障害ADHDワーククシートワーキングメモリーメモリ論理的思考知育教材MONOKOOO感覚遊び色と形の認識追視目の運動手指と手首の運動棒さししペグひも通しブロックロドミノ158WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalog製品はベルマークで購入できます。


<< | < | > | >>