>> P.285
馬場雄二©かるた型番8-210-4065種別5個組本体価格¥9,500税込価格¥10,450●材質:紙●寸法:箱/138(幅)×95(奥行)×28高さ)mm、札/40幅)×40奥行)mm●質量:184g●オレンジカード(70枚)、グリーンカード(70枚)、遊び方解説書小学校1〜3年で習う漢字。小学校4〜6年で習う漢字。反対語漢字合わせ組5個馬場雄二©いずれも運賃・荷造費・設置工事費は別途です。▲カタログ有効期間中に価格・仕様が変更になる場合があります。28508国語・言語コミュニケーション知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害情緒障害自閉症学習障害ADHDワークーシート読む書くひらがな漢字語彙弁別配列順序文章作成発音構音絵本紙芝居パネルシアタータ違う学年で学習するふたつの漢字を関連付けて覚えることができるカードゲームです。●反対の意味を持つ漢字、対になる漢字を合わせることで、ふたつの漢字を関連付けて覚えることができるカードゲームです。●オレンジカードは、小学校1〜3年で習う漢字から70字。グリーンカードは小学校4〜6年で習う漢字から70字を厳選したもの。合計140字、70対の反対語を、遊びながら覚えることができます。読む不注意書く多動性聞く衝動性話すこだわり推論論計算見る人との関わりコミュニケーション感覚過敏空間理解大きな運動記憶細かな運動規則性不器用かるた道具・実習百人一首、かるたなど3人あたり1程度子供に伝えたい45のお話。●付属のCDにはかるたの言葉ではなく物語全て、45話2時間半以上収録されており、かるたの文言だけではわかりにくい話も理解しやすいようになっています。日本むかしばなしかるたCD2枚付型番8-211-4090型式80047本体価格¥1,900税込価格¥2,090●箱寸法:148幅)×200(奥行)×40(高さ)mm●質量:440g●材質:紙100首の札を五色に色分けました。●札は五色(青・桃・黄・緑・橙)に色分けして●同じ色の20枚の札を使えば、1試合約3分あります。で終了します。●取り札の裏には上の句が書かれています。型番種別本体価格8-211-4081●箱寸法:162幅)×135(奥行)×52(高さ)mm¥14,4003個組税込価格¥15,840豪華愛蔵版五色百人一首組3個NHKEテレで人気「にほんごであそぼ」の「ことわざかるた」です!●齋藤孝が選んだ「子供に覚えて使ってもらいたいことわざ48」を楽しい絵あわせかるたにしました。上の句を読んで、下の句を取るという従来の「かるた」としての遊び方だけでなく、神経衰弱の要領で遊ぶ絵あわせかるたゲームとしても遊べます。●監修は「声に出して読みたい日本語」の著者で明治大学文学部教授の齋藤孝氏。にほんごであそぼことわざかるた©NHK・NED型番8-211-4096種別5個組本体価格¥8,500税込価格¥9,350監修:明治大学文学部教授/齋藤孝●箱寸法:167幅)×190(奥行)×40(高さ)mm●質量:約0.5kg●セット内容:上の句札・下の句札各48枚、解説書身近なことわざを大型のかるたにしました。読み札・取り札各100枚大型カードことわざかるた型番8-211-4092本体価格¥18,000税込価格¥19,800●カード:150(縦)×100(横)mm、読み札100枚、取り札100枚、予備8枚●ケース:紙製240(幅)×160奥行)×95高さ)mm漢字を学習する教材道具・実習文字練習用教材3人あたり1程度「おと(擬音語)」や「ようす(擬態語)」で遊ぶかるたです。●「音(ザーザー、ニャーニャーなど)」や「様子(にこにこ、ぽかぽかなど)」を表した絵札と読み札を使った言葉遊びのかるたです。●遊び方は2種類。2個組おとあわせおはなしかるた型番8-211-4006¥3,960●材質:紙製●札:「音を表す絵札」15枚、「様子を表す絵札」15枚、読み札(擬音カード)30枚¥3,6002個組種別本体価格税込価格カードのサイズを大きくし、漢字のレベルをやさしめにしています。6組セット漢字(カンジー)博士入門編型番8-211-4085種別6組セット本体価格¥9,000税込価格¥9,900●ケース寸法:106縦)×145(横)×30厚さ)mm●質量:257g●1組の枚数:黒札(50枚)、緑札(50枚)計100枚●同品6組セット