>> P.348
食事バランス/タイマー食育用教材「指導する食育」から「自ら学ぶ食育」へ!体験しながら力のつく教材です。●食事バランスガイドは、平成17年厚生労働省・農林水産省で決定されたものです。●1食の学習から、1日(3食)の食事のバランス、栄養学習までできるセットです。協力:筑波大学附属小学校/勝田映子先生SPW-3SNマグネットシートぴたっとバー食事バランスガイド学習シート総合セット型番8-273-4505●以下の2点セットです。型式SPW-5SN本体価格¥69,100税込価格¥76,010食事バランスガイド学習シートセット型番8-273-4506型式SPW-3SN本体価格¥44,300税込価格¥48,730〈料理内訳〉●内容:食事バランスガイド表シート(85×87.8cm)、ランチョンマットシート(34×60cm)、料理カード(6×8cm)のセット、カトラリーカード(4×18cm):箸、スプーン、フォーク、ナイフ各1枚、料理カード:主食/14種16枚、副菜/18種18枚、主菜/18種18枚、牛乳・乳製品/5種5枚、果物/6種6枚、記入用白シート/7枚計70枚●解説書付き、収納ケース、マーカー3本、イレーザー付主食:サンドイッチ、ロールパン2個、食パン、バーンズパン、ごはん中盛り・3枚、ごはん小盛り、おにぎり1個、焼きそば、カレーライス、スパゲッティ、ラーメン、うどん、盛りそば、チャーハン副菜:(野菜)サラダ、野菜いため、芋の煮っころがし、野菜の煮物、きのこのソテー、煮豆、かぼちゃの煮物、ひじきの煮物、ポテトサラダ、きんぴらゴボウ、ゆでブロッコリー、きゅうりとわかめの酢の物、ほうれんそうのお浸し、コーンスープ、コーンソテー、もやしのごまあえ、わかめの味噌汁、具たくさん味噌汁主菜:マーボ豆腐、シュウマイ、オムレツ、ハンバーグステーキ、豚肉のしょうが焼き、まぐろとイカの刺身、厚焼き玉子、冷奴、納豆、ゆで玉子、煮魚、魚のフライ、トンカツ、コロッケ、ソーセージソテー、目玉焼き、鳥肉のから揚げ、焼き魚牛乳・乳製品:ヨーグルト1パック、牛乳コップ半分、牛乳瓶1本、チーズ1かけ、スライスチーズ果物:梨1/2個、柿1個、桃1個、みかん1個、りんご1/2個、ぶどう半房食事・食品のグループ学習シートセットSW-2S(使用例)型番8-273-4502型式SW-2S本体価格¥24,800税込価格¥27,280●内容:今日は何を食べたかな?シート(33×120cm)、食品のグループシート(57×120cm)の2種セット食品の写真を見せながら、裏面解説と指導書を読むだけで食育指導が行えます。●給食に使用されることの多い食品100点を取り上げ、写真とともに解説を掲載しています。●日本食品標準成分表2020年版(八訂)に対応しています。〈食品名〉・大麦(押麦)・小麦粉・パン・アスパラガス・さやいんげん・かつお・さけ(しろさけ)・牛肉(和牛肉サーロイン)・ぶた肉(ロース)・ひき肉(ぶた)・かぶ・のり(あまのり)・こんぶ(まこんぶ)・あじ(まあじ)・いわし(まいわし)・たまご(鶏卵全卵)・牛乳(普通牛乳)・ヨーグルト(プレーン)ほか表面裏面食育教材食べものカード型番種別本体価格税込価格8-273-3001¥22,000監修:実践女子短期大学食物栄養学科教授・医学博士/白尾美佳●A5判カード・100枚組●表カラー、裏1色刷、裏面マグネット付●寸法:210×147mm●付属品:A全判ユポ製ポスター(栄養素と体内でのおもなはたらき)、指導解説書(A4判32ページ1色刷)¥24,200カード12職業訓練知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害情緒障害自閉症学習障害ADHD事務作業調理食品加工ミシン機織り織染色陶芸園芸清掃WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalog製品はベルマークで購入できます。