特別支援教育教材カタログ 2025-2026

ウチダ 特別支援教育教材カタログ Vol.45


>> P.86

ソーシャルスキルトレーニングボードゲーム/カードゲームソーシャルスキルトレーニング用教材知的障害|自閉症|発達障害|情緒障害ソーシャルスキル指導用教材1学級あたり1程度A(質問カード例)使い方ニング)ツールです。●ボードゲーム形式で行うSST(ソーシャルスキルトレー●200枚の質問がスキルレベルに応じて用意されており、すごろく形式でゲームを行いながらSSTについて学ぶことができます。本体価格¥10,800¥10,800税込価格¥11,880¥11,880種別なかよしチャレンジ(小学校1・2・3年向け)フレンドシップアドベンチャー(小学校4年以上向け)型番8-342-00338-342-0034ABソーシャルスキルトレーニングボードゲームなかよしチャレンジ:●セット内容:ボード版(パズルタイプ)、質問カード200枚、サイコロ1個、コマ6個、説明書●カードの質問の種類:「ストレスマネージメント」、助けを求める」、「アサーション」、対立解消」〈ソーシャルスキルの内容〉1.ストレスマネージメント2.助けを求める3.アサーション4.対立解消フレンドシップアドベンチャー:●セット内容:ボード版(パズルタイプ)、質問カード200枚、宝物30個、サイコロ1個、コマ6個、説明書●カードの質問の種類:「オリジナリティ」、尊重し合おう」、「自信を持とう」、「勇気を出そう」、ストレス耐性」〈ソーシャルスキルの内容〉1.オリジナリティ2.尊重し合おう3.自信を持とう4.勇気を出そう5.ストレス耐性グループで虫の観察をします。ひでおくんは、が大きらいです。虫がこわくなくなるには、ど虫うしたらいいでしょう?1.アニメの虫と同じだと思って落ち着く2.逃げる3.虫を見る前に深呼吸するとなりの子が机をがたがたさせるので、気になってしかたありません。どうしますか?1.どうしたのか聞いてみる2.「うるさいからやめろ」という。3.少し机を離して気にならないようにしてみるB(質問カード例)人前で話すのがとても苦手だと思い込んでいる女の子がいます。授業で手を挙げたいけれどドキドキしてしまうと言っています。どうしたらいいと思いますか。今から、算数のテストです。このテストのためにがんばってずっと勉強をしてきました。テスト前の自分になにか言ってください。SSTボードゲームってなに?「自分の気持ちが伝えられない」「どうやって仲直りすればいいの?」「ほんとは、仲良くしたいのに、お互いに悪口ばっかり」「言い分が通らないとつい、かっとなっちゃって…」「困ったことがあると、逃げたくなる」「自分に自信がなくって…」こんな相談をよく受けます。どうやら、今どきの子供たちは、関係作りが苦手なようです。こんな悩みに応えるために、このゲームは開発されました。子供たちが日常体験しているトラブルを学校生活の場面から選び、200枚のカードにしてあります。カードには、トラブルへの対応方法として「ストレスマネージメント」「助けを求める」「アサーション(相手をきずつけない自己主張の方法)」「対立解消」「セルフエスティーム(自尊心を高める)」など、ソーシャルスキルの内容が組み込まれています。小学校1年生から3年生までは「なかよしチャレンジ」、4年生以上は「フレンドシップアドベンチャー」と、発達レベルに合わせて、さまざまな場面が用意されていますので、児童・生徒の課題に合わせてカードを選んで実施することができます。監修:早稲田大学本田恵子(教育学博士・臨床心理士)●問題提起とその結果が時系列で表現された3枚1組で進める絵カードです。●子供に学校や家庭で起こるトラブルの場面イラストを見せ、その解決方法が描かれている2枚のイラストのうち、どちらかを選んでもらいます。それぞれのイラストの裏面にはその結果が描かれており、子供が解決方法をイメージしやすいように作られています。●使い方がシンプルですので導入しやすく、初めてSSTを始める場合に好適です。個別対応に。使い方問題提起カードトラブルの場面が描かれています。裏面は詳細解説)問題提起カードトラブルの場面が描かれています。(裏面は詳細解説)(使用例)好ましい行動好ましい行動の結果トラブルの状況を見てトラブルの状況を見て行動を選択します。行動を選択します。選択カード選択カードトラブルの解決方法をトラブルの解決方法を2枚のカードから選びます。2枚のカードから選びます。選択したカードを裏返します。選たードを裏ます。選択カードの裏面選択カードの裏面選んだ解決方法の結果が選んだ解決方法の結果が描かれています。描かれています。SST二択展開カードこのあとどうなるの?型番8-342-0140本体価格¥10,800税込価格¥11,880●セット内容:15シーン/カード枚数45枚(うち30枚は両面イラスト)、説明書●カードサイズ:A5(210×150mm)●SSTの内容:ストレスマネージメント(4シーン)、助けを求める(2シーン)、アサーション(5シーン)、対立解消(4シーン)<ソーシャルスキルの内容>1.ストレスマネージメント2.助けを求める4.対立解消3.アサーション好ましくない行動好ましくない行動の結果86WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalog製品はベルマークで購入できます。02人との関わり/ソーシャルスキルトレーニング知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害情緒障害自閉症学習障害ADHDワーククシートSSTカード表情感情表現アンガーマネジメントカウンセリングリング箱庭あそび協力型対話型ゲーム


<< | < | > | >>