特別支援教育教材カタログ 2025-2026

ウチダ 特別支援教育教材カタログ Vol.45


>> P.294

語彙カード/配列・分類カードカードゲームゲームで楽しく言葉の学習!“笑ったら負け”の音読カードゲーム!A笑ってはいけない音読言葉遊びカードゲーム4種セット型番8-340-0865本体価格¥6,200税込価格¥6,820A笑ってはいけない音読●教科書に書かれたお話を一節ずつ順番に音読していきます。ただし、さまざまな指示カードにしたがってまじめに音読しなければなりません。言葉を変えたり、動きをつけたりしてもOK。読み手も聞き手も、笑ってしまったら付属のチョークチップを取ります。お話を読みきる前にチョークチップがなくなったら、最も多くチョークチップを取った人の負け。読みきれたら全員の勝ちとなり、最も印象に残った「最優秀音読者」を決めます。●材質:紙●寸法:102幅)×28(奥行)×150(高さ)mm●質量:240g●プレイ人数:2〜4人●プレイ時間:約20分●セット内容:カード50枚、教科書4冊(52ページ、ルール説明入り)、チョークチップ20枚B57577ゴーシチゴーシチシチ●「ぼくたちは」のような、5音の言葉が書かれたカードと「バナナを食べて」のような、7音の言葉が書かれたカードを、5・7・5・7・7の順に並べて、短歌を作ります。最も良い短歌を作った人の勝ちとなります。●材質:紙●寸法:102幅)×28奥行)×150高さ)mm●質量:185g●プレイ人数:3〜8人●プレイ時間/15分〜●セット内容:5音カード×54枚、7音カード×54枚、説明書Cワードバスケットジュニア●しりとりができた人から、どんどんカードを箱に投げ入れて手札がなくなったら勝ち。●ヒントになるイラストがカードに載っています。●材質:紙●寸法:パッケージ/135幅)×35(奥行)×135(高さ)mm、カード/90×60mm●プレイ人数:2〜8人●プレイ時間:10分●セット内容:カード64枚(ひらがなカード44枚/スペシャルカード20枚)、遊び方ガイドD「へん」と「つくり」を合わせるゲーム漢字はかせ新装版●部首のカードを組み合わせて漢字をつくるゲームです。小学校で習う漢字から、へん」と「つくり」を厳選。常用漢字・人名用漢字合わせて176字をつくることができます。●材質:紙●寸法:箱/115(幅)×32奥行)×160高さ)mm●質量:193g●考案:東北芸術工科大学名誉教授・馬場雄二●セット内容:カード100枚(へんカード、つくりカード各50枚)、説明書知的障害|自閉症|発達障害|情緒障害ソーシャルスキル指導用教材1学級あたり1程度使い方使い方5音と7音の言葉カードで短歌(57577)を作るゲーム!B57577ゴーシチゴーシチシチスピードと語彙力で勝負!みんなで楽しめるしりとりカードゲーム。Cワードバスケットジュニアあそびながら漢字や部首が楽しく覚えられる!D「へん」と「つくり」を合わせるゲーム漢字はかせ新装版使用例語彙を増やす絵カード絵と字で教えることば学習カード!言語障害言語指導用教材(絵カード)1学級あたり1程度100のうごきで絵・文字をマスターするカード!●子どもが覚えやすく、書きやすい100のことばで、50音すべての文字を網羅しました。●絵と字のマッチング、単語の模写、書字、絵カードの聞きとり、単語カードの聞きとりなど、さまざまなことばの学習ができます。覚えやすく書きやすい!●子どもの生活に身近な100のうごきで、1語から2語文の「動作のことば」をマスター。●学校で・放課後デイで・家庭で、さまざまな場面で使えます。●日本語教育にも最適!カード200枚入カード200枚入方は通り!学び6コロロメソッドで学ぶなまえのことば学習カードコロロメソッドで学ぶ動作のことば学習カード型番8-340-0126本体価格¥2,800税込価格¥3,080型番8-340-0127本体価格¥4,500税込価格¥4,950●材質:ブラッシュ●寸法:93幅)×40奥行)×132高さ)mm●質量:0.43kg●セット内容:絵カード・文字カード/各100枚、説明書●材質:ボルビザン●寸法:122(幅)×38(奥行)×180(高さ)mm●質量:0.72kg●セット内容:絵カード・文字カード/各100枚、説明書09国語・言語コミュニケーション知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害情緒障害自閉症学習障害ADHDワーククシート読む・書くくひらがなら漢字・語彙弁別配列順序文章作成発声・発音絵本紙芝居パネルシアター294WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalog製品はベルマークで購入できます。


<< | < | > | >>