>> P.496
●問題提起とその結果が時系列で表現された3枚1組で進める絵カードです。●子供に学校や家庭で起こるトラブルの場面イラストを見せ、その解決方法が描かれている2枚のイラストのうち、どちらかを選んでもらいます。それぞれのイラストの裏面にはその結果が描かれており、子供が解決方法をイメージしやすいように作られています。●使い方がシンプルですので導入しやすく、初めてSSTを始める場合に好適です。トラブルの状況を見て行動を選択します。選択したカードを裏返します。好ましい行動好ましい行動の結果て選択カード選カー選択したカードをトラブルのトラブルの解決方法をトラブルの解決方法を裏返します。行動を選2枚のカードから選びます。2枚のカードから選びます。選択カードの裏面選んだ解決方法の結果が描かれています。選択カードの裏面選んだ解決方法の結果が描かれています。SSTカード社会生活に必要な5つのテーマで、ソーシャルスキルの基本から応用までを、順を追って学習できます。●絵カードのキャラクターを動物にすることで、年齢、性別を問わず、小学生から大人まで学べるようになりました。●絵カードの裏面には「進め方」教示例」指導のポイント」などが、わかりやすく書かれています。●授業などで使えるコピーフリーのワークシートが付いています。特別支援・カウンセリング年齢、性別を問わず紙芝居形式でソーシャルスキルを楽しく学べます。OnePoint!5つのテーマ1基本的なソーシャルスキル2セルフエスティーム・自己表現3ストレスマネージメント4他者理解・状況理解5友だち作り・対立解消SSTカード型番8-340-0317型式SSTC-02本体価格税込価格¥14,400¥15,840●寸法:318(幅)×232(奥行)×35(高さ)mm●セット内容:A4絵カード×55枚(各テーマ×11枚)、解説書問題提起カードトラブルの場面が描かれています。(裏面は詳細解説)好ましくない行動好ましくない行動の結果使い方個別対応にSST二択展開カードこのあとどうなるの?使用例型番8-342-0140本体価格税込価格¥10,800¥11,880●セット内容:15シーン/カード枚数45枚(うち30枚は両面イラスト)、説明書●カードサイズ:A5(210×150mm)●SSTの内容:ストレスマネージメント(4シーン)、助けを求める(2シーン)、アサーション(5シーン)、対立解消(4シーン)●ソーシャルスキルの内容:1.ストレスマネージメント、2.助けを求める、3.アサーション、4.対立解消せいかつルールやマナーをくらべて教える新しいカード。いろいろなハプニングにどう対応したらいいのかがわかるカード!●食事・排泄と清潔・身だしなみ・集団生活などの場面を52シーン取り上げました。●のどがかわいた、鼻水が垂れてきた、おしっこしたい、お弁当の箸がない、●かっこいいカードとかっこわるいカードを見せて、どこがかっこいいのか、どこがかっこわるいのかそれぞれのポイントを子供に気づかせ、マナー、社会のルールを教えます。●子供に絵を見せて、どっちがかっこいいか聞いてみましょう。小さい子供が転んでけがをしているのを見かけたときなど、学校や家でおこるハプニングを110シーンとりあげ、どう対応したらよいのか、子供にヒントを与えながら、考えさせるカード教材です。感染予防衛生材料健康診断救急救命保健室備品日用品環境衛生保健指導特別支援・カウンセリング体力測定・運動指導防犯・防災時間管理ソーシャルスキルトレーニングカウンセリング表情・気持ちアンガーマネジメントゲームカームダウン裏面は何に気をつければかっこよくなれるのか、ポイントを明確に伝えるために使います。ソーシャルスキルがたのしく身につくカードソーシャルスキルがたのしく身につくカード型番8-340-0077種別どっちがカッコイイ?本体価格¥4,600税込価格¥5,060型番8-340-0124種別こんなときどうする?本体価格¥4,600税込価格¥5,060●寸法:115(縦)×175(横)mm●セット内容:かっこいいカード×52枚、かっこわるいカード×52枚、白紙カード×6枚、説明書●寸法:115(縦)×175(横)mm●セット内容:どうするカード110枚、説明書、箱付き496WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalog製品はベルマークで購入できます。