保健・健康カタログ 2025-2026

ウチダ,保健・健康カタログ,Vol.33


>> P.26

保健室と学びの多様化を支える空間提案学びの多様化対応不登校児童生徒が増加する中、「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策」(COCOLOプラン)がまとめられました。不登校特例校の設置促進だけでなく、校内教育支援センター(スペシャルサポートルーム等)の設置促進、教育支援センターの機能強化を行う。保護者が必要とする相談場所や保護者の会等の情報提供・域内の様々な学びの場や居場所につながることができるようにするための支援等を行うこと。すきなだけジャンプ!!119文部科学省初等中等教育局令和5年3月に通知されたものを抜粋生徒一人一人が好きな場所で好きなことに没頭できるような居場所づくりが大切です。テーマを持った豊かな居場所があることで、自分で好きな場所を選んで過ごすことができます。ストレス発散個室思いっきり体を動かせる動的なストレス発散と静的なストレス発散方法、どちらも重要となります。ひとりになりたい・・・18-360-1077グループボード28-700-1078ソファベッドcocoonLookP.348LookP.31398-340-0505カームダウンハウスLookP.486106-731-1053多目的センタースタックテーブルLookP.33438-340-1010屋根付き折りたたみシールド(簡易カームダウンハウス)LookP.485118-342-2331キッズプレイコーナーセットBLookP.48926WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalog製品はベルマークで購入できます。カウンセリングルームカウンセラーの先生とお話したり、相談したりする部屋です。複数の子が一緒に来たりして憩いの場にもなることも。21相談してみようかな・・・8121048-340-0021リラックスクッションLookP.487128-340-1302プチジョイントパーティション簡易ブースセット(カーテン付き)LookP.281


<< | < | > | >>