理化学機器カタログ 中学高校 2021-2022

ウチダ 理化学機器カタログ 中学高校 Vol.66


>> P.94

文部科学省「小学校プログラミング教育の手引(第三版)」「学習活動とねらい」抜粋)具体的な実験装置としては、手回し発電機や光電池などでコンデンサーに蓄えた電気を電源とし、例えば、人を感知するセンサーにより通電を制御するスイッチをつないだ、発光ダイオードの点灯回路を作成し、その上で、このスイッチの通電を制御するプログラムの作成に取り組みます。※「小学校プログラミング教育の手引(第三版)」よりcm以下ならば(通電を制御するプログラム例)ずっと繰り返す(人との)距離が100スイッチを入れる10秒待つでないならばスイッチを切る1秒待つウチダの「プログラミングスイッチ」特許取得済プログラムで制御できる新しい回路今まで学習した回路今までのスイッチプログラミングスイッチ今までのスイッチを変えるだけで授業ができます。(通電を制御するプログラム例)ずっともし人を感知したならスイッチを入れる10秒待つでなければスイッチを切る1秒待つ指導しやすい!簡単!低コスト!プログラムで制御できるスイッチを追加するだけなので、電気の利用」で展開できます。操作が簡単なプログラミングアプリにより児童も無理なく学習することができます。学校でお持ちの実験器をそのまま使用できます。プログラミングに関する学習活動の分類「小学校段階のプログラミングに関する学習活動の分類」のAに対応しています。ウチダのプログラミング教材はA学習指導要領に例示されている単元等で実施するものB学習指導要領に例示されてはいないが、学習指導要領に示される各教科等の内容を指導する中で実施するものCDEF教育課程内で各教科等とは別に実施するものクラブ活動など、特定の児童を対象として、教育課程内で実施するもの学校を会場とするが、教育課程外のもの学校外でのプログラミングの学習機会※文部科学省「小学校プログラミング教育の手引(第三版)」よりプログラミングプログラミング教材特集プログラミングスイッチS用プログラミングスイッチMESH用SPIKEプライムWeDo2.0マインドストームmicro:bittoio(トイオ)その他94www.uchida.co.jp/education


<< | < | > | >>