りかもーる 理科消耗品カタログ 2022

ウチダ りかもーる 理科消耗品カタログ Vol.120


>> P.24

4月5月6月7月9月3チョウを育てよう〜こん虫を育てよう1〜(5月上旬〜下旬)P.311春のしぜんにとび出そう(4月上旬〜中旬)P.302たねをまこう〜植物を育てよう1〜(4月下旬〜5月上旬)P.30しぜんを見つめる(2週)P.303.チョウを育てよう(2週〜6月2週)P.31●どれぐらい育ったかな〜植物を育てよう2〜(6月上旬)P.30●トンボやバッタを育てよう〜こん虫を育てよう2〜(6月中旬)P.314風やゴムで動かそう(6月中旬〜7月上旬)P.32〇植物の育ちとつくり(2週〜3週)P.304.風とゴムの力のはたらき(3週〜7月2週)P.32●花がさいたよ〜植物を育てよう3〜(7月中旬)P.30〇花のかんさつ(3週)P.30LOOKP.33◎季節と生物[1]春の始まりP.381.天気と気温P.392.季節と生物[2]春P.383.電池のはたらき(5月〜6月)P.40、414.とじこめた空気や水P.44◎季節と生物[3]夏P.38◎星や月[1]星の明るさや色P.39◎季節と生物[4]夏の終わりP.38新5.雨水のゆくえ(9月〜10月)1季節と生き物の様子P.3821日の気温と天気P.39●あたたかくなってP.383空気と水(5月〜6月)P.44星ざP.391季節と生き物P.382天気による気温の変化P.393体のつくりと運動(5月〜6月)P.38LOOK.P42、43●暑い季節P.38●夏の星P.396月や星P.394電気のはたらきP.40、41新5雨水の流れ(6月〜7月)LOOK.P42、43LOOK.P42、434電流のはたらき(6月〜7月)P.40、41夏と生き物P.38夏の星P.39新5雨水と地面6月の位置の変化P.39実ができたよ〜植物を育てよう4〜(9月上旬〜中旬)P.305こん虫を調べよう(9月中旬〜下旬)P.316太陽とかげを調べよう(9月下旬〜10月中旬)P.345.こん虫のかんさつ(2週〜4週)P.31〇植物の一生(4週〜10月1週)P.306.動物のすみかP.317.植物の育ち方[4]花がさいた後(9月〜10月)P.305こん虫を調べようP.31●実ができるころP.30新6音をつたえよう(9月〜10月)LOOKP.333チョウを育てよう(5月〜6月)P.314風やゴムの力(6月〜7月)P.32葉を出したあとP.305こん虫の世界P.31花をさかせたあとP.303天気と気温(5月上旬〜中旬)P.394電流のはたらき(5月下旬〜6月中旬)P.40、41新5雨水のゆくえと地面のようす(6月中旬〜下旬)6暑くなると〜あたたかさと生き物2〜(6月下旬〜7月上旬)P.38LOOK.P42、43夏の星〜夜空を見上げよう1〜(7月中旬)P.397月や星の見え方〜夜空を見上げよう2〜(9月上旬〜中旬)P.398自然のなかの水のすがた(9月下旬〜10月上旬)P.43〇夏の生き物(1週〜2週)P.38〇夏の夜空(2週)P.394.月や星の動き(2週〜4週)P.395.とじこめた空気や水(4週〜10月2週)P.442.天気と1日の気温(5月2週〜4週)P.393.電気のはたらき(6月2週〜4週)P.40、41LOOK.P42、43地面を流れる水のゆくえ(4週〜6月2週)新〇3.こん虫の育ち方(5月〜6月)P.31◎植物の育ち方[2]葉・くき・根(6月)P.304.ゴムや風の力(6月)P.32新5.音のふしぎ◎植物の育ち方[3]花P.302植物を育てよう●たねをまこうP.303かげと太陽(5月〜6月)P.34●ぐんぐんのびろP.304チョウを育てよう(6月〜7月)P.31●花がさいたP.30●わたしの自由研究1.生き物をさがそう(2週〜3週)P.302.たねをまこう(4週〜5月2週)P.301.しぜんのかんさつP.302.植物の育ち方[1]たねまき(4月〜5月)P.301しぜんのかんさつP.30■しぜんを見ようP.30、311生き物を調べようP.302植物を育てよう(4月〜5月)P.301あたたかくなると〜あたたかさと生き物1〜(4月上旬〜中旬)P.382動物のからだのつくりと運動(4月下旬〜5月上旬)P.38自然にせまる(2週)P.381.春の生き物(2週〜5月2週)P.38東京書籍啓林館大日本図書学校図書教育出版東京書籍啓林館大日本図書学校図書教育出版小学校年生小学校年生小学校単元別教科書対応表小学校単元別教科書対応表〈新学習指導要領対応実験用具手引き〉赤文字は新規項目、青文字※※単元別対応表はおおよその目安です。は移行項目が含まれる単元24


<< | < | > | >>