りかもーる 理科消耗品カタログ 2022

ウチダ りかもーる 理科消耗品カタログ Vol.120


>> P.26

4月5月6月7月1天気の変化〜天気を予想しよう1〜(4月上旬〜5月上旬)P.512植物の発芽と成長(5月上旬〜6月中旬)P.52、533魚のたんじょう(6月下旬〜7月中旬)P.519月4花から実へ(9月)P.52、53自然を読みとく(2週)〇花のつくり(2週)1.植物の発芽と成長(3週〜5月4週)P.52、532.メダカのたんじょう(4週〜6月3週)P.513.ヒトのたんじょう(3週〜7月1週)P.51〇台風と気象情報(1週〜2週)P.514.花から実へ(2週〜10月1週)P.52、531.天気と情報[1]天気の変化(4月〜5月)P.512.生命のつながり[1]植物の発芽と成長(5月〜6月)P.52、533.生命のつながり[2]メダカのたんじょう(6月〜7月)P.514.天気と情報[2]台風と防災P.515.生命のつながり[3]植物の実や種子のでき方P.52、536.流れる水のはたらきと土地の変化(9月〜10月)P.531ふりこの運動(4月〜5月)P.502種子の発芽と成長(5月〜6月)P.52、533魚のたんじょう(6月〜7月)P.51●台風の接近P.51●わたしの自由研究4実や種子のでき方P.52、53■雨がとどける春1天気の変化P.512植物の発芽や成長(4月〜6月)P.52、533メダカのたんじょう(6月〜7月)P.51花のつくりP.52、53台風に備えてP.514花から実へ5ふりこ(9月〜10月)P.50P.52、53地球と私たちのくらし(4月上旬)1物の燃え方と空気(4月中旬〜5月上旬)P.58、592動物のからだのはたらき(5月上旬〜6月上旬)P.60、613植物のからだのはたらき(6月上旬〜下旬)P.62、63移4生き物のくらしと環境(6月下旬〜7月中旬)(水中の小さな生物(小5から移行)を含む)LOOKP.645月の形と太陽(9月上旬〜下旬)P.656大地のつくり〜大地のつくりと変化1〜(9月下旬〜10月中旬)P.68自然とともに生きる、わたしたちの地球と環境(2週)1.ものが燃えるしくみ(2週〜5月2週)P.58、592.ヒトや動物の体(2週〜6月1週)P.60、61LOOKP.64◎わたしたちの生活と環境◎学習の準備1.ものの燃え方(4月〜5月)P.58、592.植物の成長と日光の関わり(5月)P.623.体のつくりとはたらき(5月〜6月)P.60、611ものの燃え方と空気(4月〜5月)P.58、592人や動物の体(5月〜6月)P.60、613.植物のつくりとはたらき(1週〜4週)P.62、63移4.生物どうしのつながり(4週〜7月2週)(水中の小さな生物(小5から移行)を含む)4.植物の成長と水の関わり(6月〜7月)P.62、63これまでの学習をつなげよう(2週)LOOKP.64みんなで使う理科室(2週)5.水よう液の性質(3週〜10月3週)P.66、67移5.生物どうしの関わり(水中の小さな生物(小5から移行)を含む)6.月と太陽P.657.水よう液の性質(9月〜10月)P.66、673植物の養分と水P.62、63移4生物のくらしと環境(水中の小さな生物(小5から移行)を含む)(6月〜7月)●わたしの自由研究5てこのしくみとはたらき(9月〜10月)P.69LOOKP.64生命のふるさと・地球1ものの燃え方と空気(4月〜5月)P.58、592人や他の動物の体(5月〜6月)P.60、61植物の体(6月〜7月)P.62、63LOOKP.64移4生き物と食べ物・空気・水(水中の小さな生物(小5から移行)を含む)5てこ(9月〜10月)P.69東京書籍啓林館大日本図書学校図書教育出版東京書籍啓林館大日本図書学校図書教育出版小学校年生小学校年生小学校単元別教科書対応表小学校単元別教科書対応表〈新学習指導要領対応実験用具手引き〉赤文字は新規項目、青文字※※単元別対応表はおおよその目安です。は移行項目が含まれる単元26


<< | < | > | >>