デジタルコンテンツカタログ 2022

ウチダ デジタルコンテンツカタログ Vol.132


>> P.9

ICT環境の整備にともない、その環境に応じた最適なコンテンツのご利用をサポートします!デジタル教科書(指導者用・学習者用)をはじめ、「小学校英語」や「プログラミング」、「情報モラル」などに対応した、32社から提供される約1,200タイトルのコンテンツをラインナップ!新しい時代に必要となる資質・能力の育成に向けた教育コンテンツの活用をEduMallがサポートします!EduMall機能ICT環境や目指す授業に合ったコンテンツの選定約1,200タイトルもの中から、学校ごとにコンテンツを選ぶことができます。コンテンツは購入前に試用できます。事前準備の手間をかけずに、簡単操作でコンテンツを活用インストールの必要なくコンテンツが利用できます。利用したいコンテンツをすぐに起動できます。Plan計画Do実行ほぼ全てのデジタル教科書が利用できます。1人1IDのアカウント運用をサポートします。安定した環境下でコンテンツが利用できます。コンテンツを活用した授業の振り返り・利用状況の分析コンテンツの利用状況をサービス画面から参照できます。コンテンツへのコメントが参照できます。Check分析Action改善ICT環境や利用スキルに合わせたコンテンツの見直しハードウェア面先生の利用を目的にしたタブレットPCから、児童・生徒が利用するタブレットPCまで、ICT環境の変化に対応できます。ソフトウェア面児童・生徒の学習スキルに合わせたコンテンツの試用と購入ができます。コロナ禍での取り組みEduMallを通した問題解決コロナ禍による自宅待機(一斉休校)中、内田洋行はEduMallのコンテンツメーカー各社の協力のもと、以下のコンテンツを無償提供しました。文部科学省の小学校英語教材「WeCan!」、「LetʼsTry!」をダウンロード・インストールしたいけど、大容量コンテンツだから時間がかかって困っている…。教育委員会シリーズ理科シリーズ2.デジタルビデオクリップ1.Web学習教材「要点まとめてチェック!」学研プラス小学校/中学校内田洋行3.IoT百葉箱内田洋行4.小学算数3ステップデジタルドリル教育出版カルチャー・プロ5.新・算数基礎がためシリーズ6.小学校算数プログラミング教材教育出版7.毎日新聞出版月刊ニュースがわかる毎日新聞出版8.おしごと年鑑朝日新聞社9.小学校英語「リズムマスター」「アルファ光村図書出版ベットマスター」対象期間学校・教育委員会から申込みいただき、その学校に通学している児童・生徒(2020年)第1弾:3月4日〜4月5日第2弾:4月6日〜5月10日第3弾:4月27日〜5月31日この期間中、全国の105自治体、1,655校にお申込み・ご利用いただけました!文部科学省に許諾を取り、EduMallユーザーへ配信中!累計110自治体、小学校・中学校1,800校に配信中(2021年1月21日現在)教育用デジタルコンテンツカタログ20229


<< | < | > | >>