>> P.53
国語社会算数/数学理科特別支援音楽外国語/外国語活動総合的な学習の時間複数教科プログラミングツール各単元を映像で紹介することで興味を喚起、理解も深めます。総合監修:佐藤雅彦(東京藝術大学大学院教授)1.45分の授業の中で無理なく使うことができます。⇒教科書の学習単元に対応した約2〜3分の短い動画クリップ集です。2.対面授業はもちろん、オンライン授業にもピッタリの内容です。⇒各動画に、授業で見せると効果的な3つのおススメ活用場面を設定しました。3.標準版デジタル教材なので、どの社の教科書をお使いの地区でもご活用いただけます。4.指導者用端末のみご使用いただけます。同一校内であれば、複数の指導者用端末でご使用いただけます。4つのポイント内容と活用事例の紹介角度せいぶつ(4年角)わり算ってこういうこと(4年わり算の筆算)画面右から、角度せいぶつが歩いてきます。「かくど♪」「かくど♪」わり算の筆算のしかたを具体物(りんご)と一緒に考えていきます。角度せいぶつは、身のまわりにあるものに合わせて、その姿を自由に変えていきます。まず、大きなまとまりの20個ずつで分けて…。残った12個を分けます。本教材の単元学年4年5年6年タイトル(学習単元)わり算ってこういうこと(わり算の筆算)あさがおのグラフ(折れ線グラフ)角度せいぶつ(角)上から見ると…。2けたの数のわり算)平行四辺形の歌(垂直,平行と四角形)計算ザウルス(式と計算)かさなる四角形(面積)小学生のみなさんにインタビュー(整理のしかた)小数をくらべるコツ(小数のしくみ)2つのケーブルカー(変わり方)ゴムひも計算機(くらべ方)立方体の展開図(立体)スパゲティの太さ(整数と小数)おやつの大きさ対決(体積)つぶやき算数(小数のかけ算)あばれる三角形(合同と三角形,四角形)歯車公倍数(整数の見方)ビーカー通分(分数の大きさとたし算,ひき算)水そうにみる平均(平均)どちらが速い?(速さ)シールで割合(割合)平行四辺形変形マシン(四角形や三角形の面積)円を折って切ると…。正多角形と円)円柱なれるかな?(角柱と円柱)数を生み出す箱(文字を使った式)レールのひみつ(対称な図形)チョコレート計算機(分数のかけ算)ひっくり返してかける理由(分数のわり算)ゴルフゲーム(データの見方)紙テープと円の面積(円の面積)スーパーボールの秘密(比例と反比例)月面のジャンプ(比)ナスカの地上絵(拡大図と縮図)ロボット工場(並べ方と組み合わせ)授業でのおススメ活用場面導入活用まとめ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○小学算数目で見る算数(指導者用)DVD版型番4-813-86934-813-86944-813-8695品名4年5年6年本体価格¥20,000¥20,000¥20,000税込価格¥22,000¥22,000¥22,000※全て学校内フリーライセンスです。クラウド(みらスク)配信版※1年間ライセンス型番4-817-14174-817-14184-817-1419品名4年5年6年本体価格¥7,000¥7,000¥7,000税込価格¥7,700¥7,700¥7,700小学算数目で見る算数(指導者用)小WiniPadOSChromeOS学習指導要領準拠タブレットPC対応53180°より大きい角度について、取り上げていきます。大きい角度の存在も、身近にあるもので捉えることができます。あまりのある場合についても、具体物(みかん)と一緒に考えていきます。わり算の筆算、式、具体物の動きの3つを視覚的に捉えることができます。導入で活用先生の声〜実際の授業で使ってみました!〜まとめで活用先生の声〜実際の授業で使ってみました!〜B先生順を追って筆算の手順を説明するだけでなく、図も合わせて見られたので、筆算の意味が定着したように思いました。とても効果的でした。生A先角度せいぶつがリズムに合わせて歩いてくる様子が子どもの興味を引きました。身のまわりの色々なところに角度が隠れていることを実感させることができました。動作環境●クライアント(パソコン/タブレット)OS:MicrosoftWindows8.1/10/11(Sモードは対象外)iPadOSGoogleChromeOSモニタ:解像度1366×768ドット以上(1920×1080程度を推奨)HDD:4.3GBブラウザ:Windows:GoogleChrome/MicrosoftEdge/InternetExplorer11Apple:SafariChromeOS:GoogleChrome上記の各最新版●WebサーバーInternetInformationServies(IIS)、Apacheが動作すること▼詳しくはこちら!「目で見る算数」の情報を見ることができます。