>> P.200
道具・実習用具教材百人一首、かるたなど漢字博士入門編カードのサイズを大きくし、漢字のレベルを易しめにしています。札の色を緑と黒の2色に色分け、緑のカードだけを使うと決着がつきやすくなりました。目安4人あたり1程度小中使用例漢字博士の使い方①札を裏返しにして積み上げて「山」を作ります。②ゲームをする人に、カードを適当な枚数(5〜6枚)を配ります。③山札から1枚ずつ順版に札を取り、手持ちの札と組み合わせて、漢字の組み合わせができたら貰えます。できないときは手持ちの札に加えるか、場に捨てます。最も多く、漢字を作った人が勝ち。その他、神経衰弱などいろいろな遊び方ができます。型番種別本体価格税込価格©馬場雄二8-211-4085●ケース寸法:106×145×40mm●質量:257g●1個の枚数:黒札(50枚)、緑札¥9,900¥9,0006個組(50枚)計100枚●同品6個組漢字(カンジー)博士No.2上下左右に組み合わせて漢字を作っていくゲームです。日本むかしばなしかるたCD2枚付子供に伝えたい45のお話。小付属のCDにはかるたの言葉ではなく物語全て、45話2時間半以上収録されており、かるたの文言だけではわかりにくい話も理解しやすいようになっています。型番型式種別本体価格8-211-4015●カード寸法:43×56mm●1個の枚数:81枚●同品6個組K2-66個組¥13,800税込価格¥15,180型番型式本体価格税込価格8-211-4090●箱寸法:148(幅)×200(奥行)×40(高さ)mm●質量:440g●材質:紙¥1,90080047¥2,090おとあわせおはなしかるた小「おと(擬音語)」や「ようす(擬態語)」で言葉のリズムが楽しめるかるたです。「音(ザーザー、ニャーニャーなど)」や「様子(にこにこ、ぽかぽかなど)」を表した絵札と読み札を使った言葉遊びのかるたです。型番種別本体価格税込価格8-211-4006¥3,960●材質:紙製●札:音を表す絵札」15枚、「様子を表す絵札」15枚、読み札(擬音カード)30枚¥3,6002個組〈遊び方〉・おとあわせかるた…………読み札の擬音にあった内容の絵札を見つけます。・おはなしかるた……………裏向きにした絵札から4枚を選び、選んだ4枚の内容を自由に組み合わせてお話をつくります。江戸かるた・京かるたセット江戸と京の「いろはかるた」セットです。2つのかるたを比較すると、同じかるたでも取り上げられていることわざが違うことがわかります。小中型番種別本体価格8-221-4019●内容:江戸かるた・京かるた各2セット●ことわざ英訳文概説付き各2組¥8,000税込価格¥8,800WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalogの教育機器はベルマークで購入できます。国語国語かるた/ことわざかるた黒板発表板書写教材筆順・漢字百人一首・かるた掛図紙芝居ソフトソ小中