教材総合カタログ 中学校 2025-2026

ウチダ 教材総合カタログ 中学校 vol.97


>> P.787

技術toio™7情報木工金工電気機械農業その他他ソフトトソフトウエアのインストールが不要で、WebアプリのURLにアクセスするだけですぐに利用できます。https://apps.uchida-science.com/アクセスはこちらから!福井大学附属義務教育学校協力授業例技術計測と制御【授業例】自動配膳ロボット・自動配送ロボット教科書に例として挙げられている「自動配膳ロボット」や「自動配送ロボット」をセンサを活用した「計測と制御」を行うプログラムの作成が簡単に可能です。また、作成したプログラムを基に、問題解決型の授業を行うことも可能です。使い方はコチラをチェック!▶toio™カリキュラム「ロボットとまなぼう」アプリケーションの画面プログラム例たった12個のブロックで作成可能!時間のかかるモーターやセンサ値の微調整は不要です。toioTM(トイオ)はmicro:bitと連携可能!micro:bitのセンサーを使用して、toioTM(トイオ)の制御をビジュアルプログラミングで行うことができます。※MicrobitMoreはWebアプリ版(Windows、Chromebook)に対応です。※インストールアプリ版(iPadOS)は機能縮小版のmicro:bit拡張機能になります。micro:bitをリモコンとして使用可能!右!左!micro:bitにScratch用Hexファイルをインストールする。toioTM(トイオ)の電源を入れ、micro:bitに乾電池ボックスを接続する。Webアプリ版の場合は、UchidaScienceWebを開き、toioTM(トイオ)のカリキュラムの中から、「MicrobitMore」を選択。インストールアプリ版の場合は、拡張機能から「micro:bit」を選択。toioTM(トイオ)とmicro:bitのペアリングを行うと、toioTM(トイオ)とmicro:bitが同時に使用できるようになります。「MicrobitMoreの動作環境については公式サイト(https://microbit-more.github.io/index-ja.html)をご参照ください。※端末によっては動作が不安定な場合があります。▲カタログ有効期間中に価格・仕様が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。技術787中


<< | < | > | >>