理化学機器カタログ 中学高校 2025-2026

ウチダ 理化学機器カタログ 中学高校 Vol.68


>> P.732

地震説明器縦波、横波を単独にそれぞれ実験できます25cm120cm型番8-144-00418-144-0007型式DG-120WMDG-120W仕様本体価格税込価格火山・地震マップ(ZS-1P)付¥106,900¥98,000ー¥117,590¥107,800商品仕様●寸法/1200(幅)×250(奥行)×320(高さ)mm●振動子/寸法:18(直径)×300mm、25本、材質:ABS樹脂製、糸吊下げ式、ゴム紐により連結●付属品/振動子ストッパー、予備用ゴム紐(福井県南部隆幸先生ご指導)●地震波の成分(縦波、横波)の伝わる速さの違いを観察する実験器です。●縦波、横波を同時に起こして、波の伝わり方の違いが一目でわかります。●一般的な縦波・横波の説明器としても使用できます。地学ObservationApparatusforEarthquake中高地震波説明器(縦波横波説明器)32cm実験例(横波)ObservationApparatusforEarthquakeコイルバネスリンキー小中高地震のゆれの伝わり方の実験がダイナミックに行えます。ObservationApparatusforEarthquake縦波・横波観察用バネスネーキー小中高型番B-1431商品仕様本体価格税込価格¥10,800¥11,880型番R-4231商品仕様本体価格税込価格¥10,500¥11,550●巻き数/約330回●直径/約70mm●長さ/200mm〜5m●材質/スチール●巻き数/約1300回●直径/25mm●長さ/2〜14m●材質/スチール地震計のしくみがよく分かるSeismographModel小中高地震計のしくみ説明器※筆記具は付属しません。型番8-154-0003SJ-13型式本体価格税込価格¥30,000¥33,000ボールペン、鉛筆など手持ちの筆記具をセットして使えます。机・実験台上で手動でスムーズに揺れを起こせるすべり機構。●地震の揺れが紙に記録されるしくみを、簡易的に学習できます。●実験器裏のすべり止めを付けた状態で、机や台を揺らして実験するほか、すべり止めをはずして、実験器自体をすべらせて揺らすこともできます。商品仕様●材質/本体:スチール製●寸法/本体:297(幅)×210(奥行)×195(高さ)mm、記録用ロール紙:58(幅)mm●構造/すべり機構:すべり止め(ゴム)切り替え可能●モーター回転数/1回/分●電源/AC100V●付属品/記録用紙(交換可能)、筆記具取付クリップ地盤が振動により液体状になるObservationApparatusforEarthquake小中高地震液状化現象実験器地震説明器地学実験器地形模型気象実験器気象観測天体観察天文学習実験器調査・標本製作岩石標本鉱物・鉱石標本化石標本型番8-144-0006DG-32型式本体価格税込価格¥43,000¥47,300●地震による液状化現象を再現するモデル実験器です。●湿らせた砂を地面に見立て、液状化現象(地震の振動により土砂が流動化する現象)を再現します。●バネで振動部を支え、内蔵のモーターで実験に適した振動を与えることができます。●振動部は取り外せるので、実験後の清掃に便利です。商品仕様●振動受け皿/寸法:300(幅)×230(奥行)×50(高さ)mm、材質:PP樹脂製●支持機構/寸法:300(幅)×255(奥行)×115(高さ)mm、バネ式●振動装置/振動可変式、電源:DC3V(単一乾電池×2個、動作確認用付属)商品構成●振動装置/1台●実験用砂/1個●建物模型/2種●砂かき混ぜ用へら/1個●水計量用カップ/1個地震前のモデル地震で液状化現象が起きた後のモデル水は表面には見えない。水が表面に浮き出てブロック(建物模型)が倒れたところ。WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalogo


<< | < | > | >>