>> P.298
09SPECIALSUPPORT算数・計算ワークシートLookP.300算数の基礎となる力のつまずきの早期把握・早期支援。●算数の初期学習に焦点を当て、アセスメント結果でわかる。算数のつまずき」から、子どものニーズに合わせた多様な指導へ。●「多層指導モデルMIM(ミム)」とは、通常の学級において、子どもがもつ多様で異なるニーズに対応した指導・支援をめざす学習指導モデルです。全体から個へ、全ての子どもたちに効果的な指導を隅々まで届けるため、実証研究をもとに開発されています。ニーズの高い子どもを含め、全ての子どもの学びを支えることを目的としています。〈主な内容〉ガイドブック●MIM-PM(算数版)はMIM-PM(読み版)の同一月のデータとリンクすることができ、2つの結果の関連を見ることができます。MIM-PMアセスメント用プリント集●6回分のMIM-PMアセスメント用プリントがあります。1回分のアセスメントはテスト①「かずのつながり」とテスト②「けいさん」の2部で構成されています。テスト①は「算数を支える基礎的能力である数系列を理解する力」、テスト②は「被加数、被減数が10までの合成・分解の計算を正確に素速くできる力」をみるものです。「指導教材」「指導の計画・評価」など収録CD-ROM付き。MIMさんすうのアセスメント・指導パッケージ型番8-340-0992型式31-00003-021本体価格¥10,000税込価格¥11,000●寸法:228幅)×303(奥行)×33高さ)mm●質量:1kg●セット内容:ガイドブック/MIM-PMアセスメント用プリント集、ちょっとかわったさんすうのぷりんとしゅう、かずカード、データライブラリー(CD-ROM1枚)編・著:明治学院大学心理学部教育発達学科教授海津亜希子関連品P.278に読みのアセスメント・指導パッケージを掲載しています。Look指導●アセスメントと指導を連動させて、科学的根拠に基づいた指導を子どもたちに提供していきます。アセスメントの結果を指導に活かす指導の効果をアセスメントで確かめるアセスメント●2つのアセスメント・テストで子どもの伸びを捉え、つまずきの早期把握、早期支援をめざします。指導教材①ちょっとかわったさんすうのぷりんとしゅう②10までのかず(ポスター)③かずのかいだん(ポスター)④1から10までいってみよう(ポスター)⑤かずカードかるた用(ポスター)⑥ぱずるをつくろう(ポスター)⑦2ずつとぶ(ポスター)⑧5のまとまり(ポスター)⑨かずカード⑩すごろく数概念への理解・定着を促す教材。指導の計画・評価など①効果的な指導に結びつく項目②効果的な指導に結びつく項目のチェックリスト③MIM-PM採点・活用ソフトの説明④MIM-PM採点・活用ソフト⑤授業シートの記録の仕方⑥授業シート⑦さんすう名人にんていしょう⑧実践事例集(1年生用・2年生用)効果的な指導に結びつく12の項目を一覧に。詳しく子ニーズを見指導につけ結びどもの極め、る。298WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalog製品はベルマークで購入できます。