>> P.498
SSTワークシート・絵カードワークシートで進める特別支援のSST。●日常生活の中でソーシャルスキルを自然に身につけることが難しい子のためのワークシートです。シート(表面)コピーして繰り返し使えるワークシート●大人になってから困らないために、早期から成長に応じたスキルを身につけ、蓄積させ、社会生活に適応できるように作成されたものです。●初級は小学校低〜中学年での生活に必要なスキルを対象としています。シート(裏面)表面のシートのねらいや指導の流れ・アプローチの仕方などが示されています。初級学校や社会での生活の中で習得したい基礎的なことがらを、ゼロから学びます。ⅠⅡ学校生活100枚家庭・社会生活100枚■監修:緒方明子(明治学院大学教授)■著者:伊庭葉子(さくらんぼ教室代表)徳永由弥(さくらんぼ教室)■企画製作監修:中山幸夫「さくらんぼ教室」の実践から生まれた「特別支援の国語教材・算数教材」に続く新シリーズです。幼児から社会人まで、年齢に応じた独自のソーシャルスキルトレーニングを行っている「さくらんぼ教室」のノウハウを盛り込んでいます。ワークシートで進める特別支援のSST型番種別本体価格8-340-0252●セット内容:シート200枚(A4判)、ガイドブック(A4判48ページ)初級小学校低学年・中学年¥12,000税込価格¥13,200モヤモヤ…どんな感じ?こうしたらスッキリするかも!●自分の心や体の状態を客観的に理解し、自分に合った解決方法を見つけ出せるようにするためのサポート教材です。いっしょに探そう心のモヤモヤ解決シート型番8-340-0152本体価格¥2,400税込価格¥2,640●セット内容:カード(名刺サイズ)/モヤモヤカード42枚、スッキリカード30枚、白紙カード10枚、心のモヤモヤ解決シート(各A4サイズ)/モヤモヤシート1枚、スッキリシート1枚、心のモヤモヤ書き込み用紙2枚(A4サイズ)、説明書、保管用ケースせいかつルールやマナーをくらべて教える新しいカード。何になれるかな?気をつければかっこよく●食事・排泄と清潔・身だしなみ・集団生活などの場面を52シーン取り上げました。●かっこいいカードとかっこわるいカードを見せて、どこがかっこいいのか、どこがかっこわるいのかそれぞれのポイントを子供に気づかせ、マナー、社会のルールを教えます。●子供に絵を見せて、どっちがかっこいいか聞いてみましょう。発達協会式ソーシャルスキルがたのしく身につくカード①どっちがカッコイイ?型番8-340-0077本体価格¥4,600税込価格¥5,060●寸法:115縦)×175(横)mmカード×52枚、白紙カード×6枚、説明書●セット内容:かっこいいカード×52枚、かっこわるいいろいろなハプニングにどう対応したらいいのかがわかるカード!●のどがかわいた、鼻水が垂れてきた、おしっこしたい、お弁当の箸がない、小さい子供が転んでけがをしているのを見かけたときなど、学校や家でおこるハプニングを110シーンとりあげ、どう対応したらよいのか、子供にヒントを与えながら、考えさせるカード教材です。発達協会式ソーシャルスキルがたのしく身につくカード②こんなときどうする?型番8-340-0124●カード寸法:115(縦)×175(横)mm110枚、説明書、箱付本体価格¥4,600税込価格¥5,060●材質:ブラッシュ●セット内容:どうするカード特別支援・カウンセリング衛生材料感染予防健康診断救急救命保健室備品日用品環境衛生保健指導特別支援・カウンセリング体力測定・運動指導防災パーティションカームダウンコーナーリラックスアイテムアンガーマネジメントソーシャルスキルトレーニングカウンセリング時間管理タイマー姿勢保持具498WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalog製品はベルマークで購入できます。