教材総合カタログ 小学校 2023-2024

ウチダ 教材総合カタログ 小学校 Vol.93


>> P.738

美術のみかた1巻光と影美術のみかた1巻光と影美術のみかた4巻近代の人間像図画工作/美術DVD美術のみかた4巻近代の人間像美術のみかた7巻セザンヌと造形美術のみかた7巻セザンヌと造形発表・表示用教材鑑賞資料(日本・諸外国の美術作品集やDVD等の映像資料)美術のみかた全10巻タイトル型番時間本体価格税込価格内容目安内容等によって異なる小中DVD中高制作年1巻光と影8-267-311121分¥15,000¥16,500絵画の世界では、光は大切な要素です。ラ・トゥール、レンブラント、ドラクロワ、ゴヤなどの絵画における光のとらえ方を鑑賞。光の方向、明暗により、物や人間の表情はどのように変化するかなどを、具体的な実験を行いながら解説します。19872巻見えるままに描くまで8-267-311223分¥15,000¥16,500絵画の歴史の中で、物を見えるままに描けるようになったのは、わずか500年前といわれています。それまでの表現方法はどのようなものだったのでしょう。児童画の発展段階と比較しつつ、石器時代の壁画から現代までの絵画の歴史をたどり、表現の意味を考えます。19873巻透視画法4巻近代の人間像8-267-311322分¥15,000¥16,500イタリア・ルネッサンス時代に完成された透視画法(遠近法)は、絵画の表現方法の大変革でした。ジオット、フランチェスカ、ラファエロ、そしてロイスダール、ゴッホなどの作品を鑑賞しながら、遠近法が完成するまでのプロセス、用いられ方などをわかりやすく解説します。19878-267-311422分¥15,000¥16,500インドやアステカの人体像から古代ギリシア、中世、ルネッサンスにわたる彫刻の歴史を探訪。さらに近代彫刻の父、ロダン、ブールデル、マイヨール、ヘンリー・ムーアなどの人間像を鑑賞しながら、近代における彫刻の精神的、空間的な意義をあらゆる角度から解説します。1987905巻印象派と色彩8-267-311523分¥15,000¥16,500日常の風俗や自然を目に映る通りに描き、ヨーロッパや日本の絵画に大きな印象を与えた印象派。コロー、マネ、モネ、スーラなどの作品を、実技を主眼にしながら、その色の使い方、光がうみだす色彩の効果などを、光の実験などを行いながら具体的に解説します。1987展示絵画版画彫刻彫塑陶芸木工金工紙工作各種加工整理用具色彩掛図鑑賞資料ソフト小中7385866巻ジャポニズムの時代8-267-311624分¥15,000¥16,500日本の浮世絵はヨーロッパの絵画の発展に深いかかわりをもっています。この巻は、広重や北斎などの浮世絵がヨーロッパの画家たち、特に、マネ、モネ、ゴッホ、ドガ、ロートレック、セザンヌなどにどのような影響を与えたのかを、名画を鑑賞しながら探っていきます。19877巻セザンヌと造形8-267-311723分¥15,000¥16,500「自然は、円錐、円筒、球からなりたっている」というセザンヌの考えにもとづいた作品の数々を鑑賞します。遠近法を用いず、いかに物の存在の確固とした画面に作りあげるかというセザンヌ独自の構図を通して、新しい近代絵画の発生と、造形の魅力を追求します。19878巻視覚の変貌9巻構図の探求10巻絵画を読む8-267-311823分¥15,000¥16,500ピカソやブラックなどのいわゆる立体派(キュービズム)の出現は、20世紀絵画における一大事件でした。視線と視点の変化により、平面上に時間や人間の心理をとりこんだキュービックな表現を実験などにより興味深く解説。現代美術に通じる表現方法やその意味を考えていきます。19878-267-311924分¥15,000¥16,500絵を描く場合、描きたい物をどう表現するか、そのための画面効果をどのように表すかが大切です。その基本となる構図法を紹介します。さらに藤島武二、ミレー、ドラクロワ、ジェリコ、さらにセザンヌなどの絵が、どのような構図、構成のもとに描かれているかを紹介します。19878-267-312023分¥15,000¥16,500一枚の絵には、さまざまなメッセージがこめられています。これを読みとることで、同じ絵からそれまで感じることのできなかった作者の心の在り方が見えてきます。作品鑑賞のための心がまえについて解説します。1987WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalogの教育機器はベルマークで購入できます。図画工作/美術


<< | < | > | >>