>> P.49
EduMallは、学習eポータルL-Gateと、国際技術標準規格である1EdTech技術標準で連携。L-Gateと名簿データの自動同期を図り、Microsoft365、GoogleWorkSpaceforEducationとのSSO連携をすることで、管理工数の軽減、ログイン時の負荷軽減も図れます。POINT!児童・生徒のアカウントもL-Gateで一元管理されますので、EduMallでのアカウント管理の負担軽減につながります。校務支援システム利用者端末GIGA(児童・生徒)端末先生端末POINT!L-Gate、EduMallを利用する際の面倒なアカウントの入力は不要です。ログインIDプロバイダーMicrosoft365/GoogleWorkSpaceforEducationシングルサインオン(SSO)教育コンテンツ配信サービスエデュモールアカウント情報連携アカウント認証成績情報健診情報名簿情報名簿連携学習記録学習ツール学校向け学習eポータル名簿データの一元管理アカウント認証名簿連携POINT!名簿データ連携することで、EduMallのアカウント管理が自動化されます。教育デジタルコンテンツカタログ202449参加コンテンツメーカー35社(2024年4月現在)●株式会社atStudy●株式会社FCEエデュケーション●遠鉄システムサービス株式会社●開隆堂出版株式会社●株式会社がくげい●株式会社Gakken●学校図書株式会社●株式会社カルチャー・プロ●株式会社教育芸術社●教育出版株式会社●株式会社グレートインターナショナル●株式会社光文書院●株式会社三省堂●株式会社昭栄広報●株式会社新学社●株式会社新興出版社啓林館●数研出版株式会社●スズキ教育ソフト株式会社●株式会社Z会●株式会社大修館書店●大日本図書株式会社●株式会社帝国書院●東映株式会社●テクノホライゾン株式会社●日本コロムビア株式会社●日本文教出版株式会社●ネオス株式会社●ブリタニカ・ジャパン株式会社●株式会社ポプラ社●毎日新聞出版株式会社●光村図書出版株式会社●株式会社メディア・ファイブ●株式会社ユニティ●株式会社ワオ・コーポレーション●株式会社内田洋行取り扱いデジタル教科書ラインナップ小学校(令和6年度版)●開隆堂出版株式会社●株式会社Gakken●学校図書株式会社●教育出版株式会社●株式会社光文書院(学習者用のみ)●大日本図書株式会社●日本文教出版株式会社●光村図書出版株式会社GIGA1人1台端末本格稼働に向けて中学校(令和3年度版)●開隆堂出版株式会社●株式会社Gakken●学校図書株式会社●株式会社教育芸術社(学習者用のみ)●教育出版株式会社●株式会社三省堂●株式会社新興出版社啓林館●数研出版株式会社●株式会社大修館書店●大日本図書株式会社●株式会社帝国書院●日本文教出版株式会社●光村図書出版株式会社キャッシュボックスの利用で快適な環境へ!学習者用デジタル教科書をはじめとした児童・生徒用コンテンツの利用が進む中で、EduMallでは、ネットワークのトラフィックの問題を解決するため、専用キャッシュボックスをご用意しました。※キャッシュボックスは、EduMall専用のWEBコンテンツキャッシュサーバーです。お客様の利用環境に合わせてご提案させていただきます。ブリッジ型認証リバースプロキシ型学校認証インターネットGIGA端末大容量のコンテンツデータ初回アクセスで蓄積大容量のコンテンツデータインターネット初回アクセスで蓄積児童・生徒端末の利用増加による通信トラフィック問題を解決!学校のネットワーク出口の帯域不足を改善し、EduMallコンテンツを快適に利用可能!0304EduMallクラウドセンターと学校間の通信量を削減可能!EduMall導入後でも設置可能!学校GIGA端末0102設置例4つのポイント学習e-ポータルL-Gateとの連携によりGIGA環境で一層使いやすくなりました。