理科カタログ 小学校 2025-2026

ウチダ 理科カタログ 小学校 Vol.68


>> P.65

特集推奨品6年生5年生4年生3年生共通月と太陽の見え方をモデルで調べる1事前の学習日没直後の月の形と位置を調べると、明るく光っている部分が日を追うごとに増えてゆく。月が光って見える側に太陽がある。2この実験器を用いた学習月の形が日を追うごとに変化して見えるのがなぜか、ボールに光を当てて調べる。3結果・まとめ月の形が日によって変わって見えるのは、太陽と月の位置関係が毎日少しずつ変わっているからである。傘を回転させることで、月や太陽の日周運動を再現できます。温められた空気の動きを調べる1事前の学習金属は熱せられたところから順に温まり、やがて全体が温まる。水を熱すると温められた部分が上に動いていき、この動きが続いてやがて全体が温まる。2この実験器を用いた学習空気はどのように温まるのかを調べる。3結果・まとめ空気も水と同じように温められた部分が上に動き、この動きを続けることによって全体が温まっていく。6年生月の満ち欠けを「天体かさ」で体験□地球モデル傘の軸に取付け、昼と夜の手がかりにします。月と太陽□月モデル太陽の方向と影の位置を合わせます。◀太陽の方向□傘を持つ人は地球視点。周りの人は宇宙視点天体かさ型番8-140-0016型式MT-SU1価格¥12,000(税込¥13,200)LOOKP.773使い方4年生空気の流れを可視化する金属、水、空気と温度□ゴム球を押すと煙が出てきて、空気の流れを可視化できますスモークチューブセット型番8-113-0022価格¥15,000(税込¥16,500)LOOKP.513製品はベルマークで購入できます。※カタログ有効期間中に価格・仕様が変更になる場合があります。※いずれも運賃・荷造費、設置工事費、設備工事費は別途です。65


<< | < | > | >>