理科カタログ 小学校 2025-2026

ウチダ 理科カタログ 小学校 Vol.68


>> P.67

特集推奨品6年生5年生4年生3年生共通5年生探究心をくすぐる顕微鏡単元名がはいります生□連続調光LEDD-SF600メダカの卵の観察1事前の学習メダカを飼育するとやがてメスが卵を産み、オスが出す精子と結びつくと受精卵になる。2この実験器を用いた学習メダカの卵がどのように育つか観察する。3結果・まとめメダカの卵は受精すると少しずつメダカの体ができてゆく。やがて、たまごのまくを破って子メダカが誕生する。□USB有線接続有線接続なので面倒なネットワーク設定は不要です。□ワンタッチクレンメル□粗微動同軸ハンドルマルチファンクション生物・実体顕微鏡SF-600ML型番型番型番8-170-0534型式SF-600ML○○○○○○○○○○デジタル生物顕微鏡D-SF600¥68,000(税込¥74,800)価格0-000-0000型式0-000-000070-型式AA-0000AA-0000S0価格価格価格¥¥000(税込¥00,000)00,000)000(税込00,¥00,¥8,000(税込¥8,000)LOOKP.000LOOKP.163LOOKP.197メダカの卵製品はベルマークで購入できます。※カタログ有効期間中に価格・仕様が変更になる場合があります。※いずれも運賃・荷造費、設置工事費、設備工事費は別途です。676年生背が小さい子供でも観察しやすい小型・軽量の生物顕微鏡花粉の観察1事前の学習花には、雄花と雌花があるものと、一つの花にめしべとおしべを持つものがある。めしべのもとは膨らんでおり小さな実のような形をしている。2この実験器を用いた学習おしべの先についている花粉を観察する。3結果・まとめ植物の種類によって花粉の形が異なる。花粉は昆虫によって運ばれたり、風に乗って運ばれたりしてめしべの先について受粉する。小学生に合わせたサイズ小学生が観察しやすい高さ25cm小学生がイスに座って観察するには、高さ30cm以下の顕微鏡が適しています。生物と環境KL-2KL-4生物顕微鏡KLシリーズ(児童用)型番型番2-115-07008-170-0101型式型式KL-2KL-4価格価格¥56,000(税込¥61,600)¥57,000(税込¥62,700)LOOKP.169


<< | < | > | >>