理科カタログ 小学校 2025-2026

ウチダ 理科カタログ 小学校 Vol.68


>> P.68

6年生全身を使って、てこの原理を体験できますてこの規則性てこの原理を体験する使い方1この実験器を用いた学習□すべり防止てこを使っておもりを持ち上げるときに、どうすると小さな力でおもりを持ち上げられるかを調べる。2結果・まとめてこは、支点から作用点までの距離が短いほど、おもりを小さな力で持ち上げることができる。てこは、作用点から力点までの距離が長いほど、おもりを小さな力で持ち上げることができる。安全おもり(砂袋)10kg、5kg、1kgが付属しています。□おもりは安全な砂袋安全おもり固定バンドてこのはたらき実験器型番2-120-0226型式YL-100(演示用)価格¥29,500(税込¥32,450)LOOKP.42310kg5kg1kg6年生トレイに収まる小型のたい積実験器土地のつくりと変化流路は鉄製スタンドで簡単に固定できます。どこからでも見やすい透明ケース。水のはたらきと地層のでき方使い方1事前の学習露頭が縞模様に見えるのは、色や形、大きさが違う、れき・砂・泥・火山灰などが層になって積み重なっているからである。2この実験器を用いた学習地層がどのようにしてできるかを調べる。3結果・まとめ地層が見やすい3色カラーサンド。水のはたらきで土が運搬されると、色や粒の大きさが異なるれき・砂・泥などが層になってたい積する。特集推奨品年生Sixthgrader5年生4年生3年生共通一体型傾斜板で壊れにくく、設置が簡単。小型たい積実験器8-154-0089型番型式※スタンドは別売りです。S型価格¥12,300(税込¥13,530)LOOKP.728トレイに収まるコンパクトサイズ。机上が汚れません。68WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalogo


<< | < | > | >>