>> P.81
特集推奨品6年生5年生4年生年生Thirdgrader共通3年生音の振動を可視化できる実験器です光と音の性質□音の大きさによって飛びはね方が変わります音の伝わり方を調べる1この実験器を用いた学習音が出ているとき、物の様子はどうなっているか観察する。2結果・まとめ物から音が出るとき、物は震えている。震えを止めると音は止まる。大きい音は震えが大きく、小さい音は震えが小さい。音の学習実験器実験用太鼓セット型番8-114-0041型式CH-O1価格¥11,800(税込¥12,980)LOOKP.468使い方3年生同じ体積でも重さが違うことを6種類の素材で体感物と重さ□小学生に身近な素材6種物の重さの比較1事前の学習物の形を変えても、重さは変わらない。2この実験器を用いた学習同じ体積で種類が違うものの重さが違うかどうかを調べる。3結果・まとめ同じ体積でも、物の種類によって重さは違う。□アルミ約100g□鉄ズッシリ約300g見た目は似ていても驚きの違いが体感できます。□水の浮き沈みが確認できます物の重さ比較セット(同体積で異素材)型番8-110-0020型式DW-6K角型価格¥10,000(税込¥11,000)LOOKP.519角型は直方体なので底面積を変えて体感・計量することができます。製品はベルマークで購入できます。※カタログ有効期間中に価格・仕様が変更になる場合があります。※いずれも運賃・荷造費、設置工事費、設備工事費は別途です。81