>> P.68
さまざまな小魚の分類1事前の学習海で生活する様々な形をした生き物の違いを比較することで、分類していくことができる。2この実験器を用いた学習プラスティモンスターの中に含まれる小魚をルーペや双眼実体顕微鏡を用いて観察し、それぞれの特徴ごとに分類する。3結果・まとめ海で生活をする小さな生物の中にもさまざまな種類の生物がいることが分かる。プラスティネーション生物の遺体に含まれる水分・脂肪分をプラスチックなどの合成樹脂に置き換えることで、細胞組織の構成をほとんど保ったまま腐敗せず素手で触れることができる標本にする処理のことです。カニイワシイカアイナメイカナゴカサゴ音の高さと振動数1事前の学習音は波として伝わり、音の伝わる速さは音が伝わる物質によって異なる。2この実験器を用いた学習音の高さの異なるおんさで波形の違いを調べる。3結果・まとめ振動数が多いと音も高くなる。振動数が少ないと音は低くなる。●マイクで拾った音の波形をリアルタイムに表示します。●表示されている波形を画像として保存できます。●掃引時間を5段階で調整できます。プラスティモンスター型番8-162-0051価格¥3,800(税込¥4,180)LOOKP.661※本製品は食用ではありません。食べないでください。※製品内にエビ・カニ等の甲殻類が含まれます。アレルギーのある人はご注意ください。1年生1人1台端末で音を可視化!□音の大小によって振幅が大きくなったり小さくなったりする様子を観察することができますインストール版WinChromeiPadWebアプリ版WinChromeiPad光と音□おんさを鳴らすと、一定の周波数の正弦波がきれいに表示されます□周囲のノイズを拾いにくい単一指向性音センサー記録停止ボタンをクリックすると、その時点の波形をホールドすることができます。サイエンスWebセンサー音型番型番8-110-60158-110-6018型式型式CB-SCB-S仕様仕様ー波形観察セット価格価格¥9,800(税込¥10,780)¥24,700(税込¥27,170)LOOKP.27768WEBからもカタログをご覧いただけます。www.uchida.co.jp/education/catalogo1年生ホンモノですが、腐りません!分類の学習に最適な小魚標本生物のからだの共通点と相違点□直接、手に取って観察することができます特集推奨品年生Firstgrader2年生3年生共通